ホーム > 会社案内 > 講談社のさまざまな取り組み > 野間文芸新人賞
野間文芸新人賞
回 | 年度 | 受賞者名 | 受賞作品 |
---|---|---|---|
第1回 | 昭和54年 | 津島佑子 | 「光の領分」 |
第2回 | 昭和55年 | 立松和平 | 「遠雷」 |
第3回 | 昭和56年 | 村上龍 宮内勝典 | 「コインロッカー・ベイビーズ」(上・下) 「金色の象」 |
第4回 | 昭和57年 | 村上春樹 | 「羊をめぐる冒険」 |
第5回 | 昭和58年 | 尾辻克彦 | 「雪野」 |
第6回 | 昭和59年 | 青野聰 島田雅彦 | 「女からの声」 「夢遊王国のための音楽」 |
第7回 | 昭和60年 | 中沢けい 増田みず子 | 「水平線上にて」 「自由時間」 |
第8回 | 昭和61年 | 岩阪恵子 干刈あがた | 「ミモザの林を」 「しずかにわたすこがねのゆびわ」 |
第9回 | 昭和62年 | 新井満 | 「ヴェクサシオン」 |
第10回 | 昭和63年 | 吉目木晴彦 | 「ルイジアナ杭打ち」 |
第11回 | 平成元年 | 伊井直行 | 「さして重要でない一日」 |
第12回 | 平成2年 | 佐伯一麦 | 「ショート・サーキット」 |
第13回 | 平成3年 | 笙野頼子 | 「なにもしてない」 |
第14回 | 平成4年 | リービ英雄 | 「星条旗の聞こえない部屋」 |
第15回 | 平成5年 | 奥泉光 保坂和志 | 「ノヴァーリスの引用」 「草の上の朝食」 |
第16回 | 平成6年 | 竹野雅人 | 「私の自叙伝前篇」 |
第17回 | 平成7年 | 佐藤洋二郎 水村美苗 | 「夏至祭」 「私小説」 |
第18回 | 平成8年 | 角田光代 柳美里 | 「まどろむ夜のUFO」 「フルハウス」 |
第19回 | 平成9年 | 町田康 | 「くっすん大黒」 |
第20回 | 平成10年 | 藤野千夜 | 「おしゃべり怪談」 |
第21回 | 平成11年 | 阿部和重 伊藤比呂美 | 「無情の世界」 「ラニーニャ」 |
第22回 | 平成12年 | 赤坂真理 岡崎祥久 | 「ミューズ」 「楽天屋」 |
第23回 | 平成13年 | 清水博子 堂垣園江 | 「処方箋」 「ベラクルス」 |
第24回 | 平成14年 | 佐川光晴 若合春侑 | 「縮んだ愛」 「海馬の助走」 |
第25回 | 平成15年 | 島本理生 星野智幸 | 「リトル・バイ・リトル」 「ファンタジスタ」 |
第26回 | 平成16年 | 中村航 中村文則 | 「ぐるぐるまわるすべり台」 「遮光」 |
第27回 | 平成17年 | 青木淳悟 平田俊子 | 「四十日と四十夜のメルヘン」 「二人乗り」 |
第28回 | 平成18年 | 中原昌也 | 「名もなき孤児たちの墓」 |
第29回 | 平成19年 | 鹿島田真希 西村賢太 | 「ピカルディーの三度」 「暗渠の宿」 |
第30回 | 平成20年 | 津村記久子 | 「ミュージック・ブレス・ユー!!」 |
第31回 | 平成21年 | 村田沙耶香 | 「ギンイロノウタ」 |
第32回 | 平成22年 | 円城塔 柴崎友香 | 「烏有此譚(うゆうしたん)」 「寝ても覚めても」 |
第33回 | 平成23年 | 本谷有希子 | 「ぬるい毒」 |
第34回 | 平成24年 | 日和聡子 山下澄人 | 「螺法四千年記」 「緑のさる」 |
第35回 | 平成25年 | いとうせいこう | 「想像ラジオ」 |
第36回 | 平成26年 | 松波太郎 | 「LIFE」 |
第37回 | 平成27年 | 滝口悠生 古川日出男 | 「愛と人生」 「女たち三百人の裏切りの書」 |
第38回 | 平成28年 | 戌井昭人 | 「のろい男 俳優・亀岡拓次」 |
第39回 | 平成29年 | 今村夏子 高橋弘希 | 「星の子」 「日曜日の人々(サンデー・ピープル)」 |