ホーム > 会社案内 > 講談社のさまざまな取り組み > 吉川英治文学新人賞
吉川英治文学新人賞
回 | 年度 | 受賞者名 | 受賞作品 |
---|---|---|---|
第1回 | 昭和55年 | 加堂秀三 田中光二 | 「涸瀧」 「黄金の罠」 |
第2回 | 昭和56年 | 栗本 薫 南原幹雄 | 「絃の聖域」 「闇と影の百年戦争」 |
第3回 | 昭和57年 | 澤田ふじ子 | 「陸奥甲冑記」「寂野」 |
第4回 | 昭和58年 | 赤瀬川 隼 北方謙三 | 「球は転々宇宙間」 「眠りなき夜」 |
第5回 | 昭和59年 | 連城三紀彦 山口洋子 | 「宵待草夜情」 「プライベート・ライブ」 |
第6回 | 昭和60年 | 船戸与一 | 「山猫の夏」 |
第7回 | 昭和61年 | 高橋克彦 | 「総門谷」(上・下) |
第8回 | 昭和62年 | 景山民夫 | 「虎口からの脱出」 |
第9回 | 昭和63年 | 清水義範 | 「国語入試問題必勝法」 |
第10回 | 平成元年 | 椎名 誠 岡嶋二人 | 「犬の系譜」 「99%の誘拐」 |
第11回 | 平成2年 | 小杉健治 | 「土俵を走る殺意」 |
第12回 | 平成3年 | 大沢在昌 伊集院 静 | 「新宿鮫」 「乳房」 |
第13回 | 平成4年 | 中島らも 宮部みゆき | 「今夜、すべてのバーで」 「本所深川ふしぎ草紙」 |
第14回 | 平成5年 | 帚木蓬生 | 「三たびの海峡」 |
第15回 | 平成6年 | 薄井ゆうじ 東郷 隆 | 「樹の上の草魚」 「大砲松」 |
第16回 | 平成7年 | 浅田次郎 小嵐九八郎 | 「地下鉄に乗って」 「刑務所ものがたり」 |
第17回 | 平成8年 | 真保裕一 鈴木光司 | 「ホワイトアウト」 「らせん」 |
第18回 | 平成9年 | 馳 星周 服部真澄 | 「不夜城」 「鷲の驕り」 |
第19回 | 平成10年 | 花村萬月 | 「皆月」 |
第20回 | 平成11年 | 山本文緒 | 「恋愛中毒」 |
第21回 | 平成12年 | 宇江佐真理 | 「深川恋物語」 |
第22回 | 平成13年 | 野沢 尚 | 「深紅」 |
第23回 | 平成14年 | 大崎善生 | 「パイロットフィッシュ」 |
第24回 | 平成15年 | 福井晴敏 諸田玲子 | 「終戦のローレライ」(上・下) 「其の一日」 |
第25回 | 平成16年 | 伊坂幸太郎 垣根涼介 | 「アヒルと鴨のコインロッカー」 「ワイルド・ソウル」 |
第26回 | 平成17年 | 恩田 陸 瀬尾まいこ | 「夜のピクニック」 「幸福な食卓」 |
第27回 | 平成18年 | 今野 敏 | 「隠蔽捜査」 |
第28回 | 平成19年 | 佐藤多佳子 | 「一瞬の風になれ」―全三巻― |
第29回 | 平成20年 | 佐藤亜紀 | 「ミノタウロス」 |
第30回 | 平成21年 | 朝倉かすみ 柳 広司 | 「田村はまだか」 「ジョーカー・ゲーム」 |
第31回 | 平成22年 | 池井戸潤 冲方 丁 | 「鉄の骨」 「天地明察」 |
第32回 | 平成23年 | 辻村深月 | 「ツナグ」 |
第33回 | 平成24年 | 西村 健 | 「地の底のヤマ」 |
第34回 | 平成25年 | 伊東 潤 月村了衛 | 「国を蹴った男」 「機龍警察 暗黒市場」 |
第35回 | 平成26年 | 和田 竜 | 「村上海賊の娘」上・下 |
第36回 | 平成27年 | 西條 奈加 | 「まるまるの毬」 |
第37回 | 平成28年 | 薬丸 岳 | 「Aではない君と」 |
第38回 | 平成29年 | 本城雅人 宮内悠介 | 「ミッドナイト・ジャーナル」 「彼女がエスパーだったころ」 |