きれいに歩けば長生きできる 世界標準3Dウォークの奇跡

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

きれいに歩けば長生きできる 世界標準3Dウォークの奇跡

キレイニアルケバナガイキデキルセカイヒョウジュンスリーディーウォークノキセキ

講談社の実用書

猫背、狭い歩幅、前屈み、ヒザが伸びない……実は日本人は、世界でもっとも歩くことが下手でした! 
ヨーロッパやアフリカ系だけではなく、中国や韓国などアジアの人たちと比べても日本人は悪い歩き方をしています。そのために肩凝り、腰痛、頭痛などの身体の不調が現れてきているのです。

世界標準のウォーキングと比べて、日本人ができない歩き方は「まっすぐに立って歩く」「重心を左右に移動させて歩き」「体の回旋を使って歩く」の3点です。かんたんに言えば、前かがみのつま先体重で、小股でチョコチョコと歩くのが日本人の歩きの特徴なのです。
それに対しで世界標準の歩きとは、タテ、ヨコ、回旋と3方向(=3D)の動きを組み合わせた「運動として合理的」な動きに基づいています。

つまり日本人は、ただ世界標準の美しい歩き=3Dウォークをするだけで身体の不調は解けていくのです。世界でいちばん簡単で、もっとも効果的な健康メソッド登場です!


ⒸTakashi Matsuo

  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 日本人はどうして歩き方が下手なのか
 服はおしゃれでも、歩き方が残念な日本人
 歩き方が下手な理由は、弥生時代の歩き方を今も引きずっているから
 「内股歩き」「狭い歩幅」の原因は着物文化
 体をひねらずに歩く「なんば歩き」はサムライ歩き
 歩き方が下手だと「不健康な寿命」が長くなり寝たきりに!? 
 日本人はなぜできない? 世界の人々がやっている正しい歩き方3原則! 
 「3D」で歩く世界標準と日本的歩行との4つの違い

第2章 美しく歩けば体が変わる、健康になる 
 間違った歩き方が、体のつらい痛みを生み続ける理由 
 猫背歩きが引き起こす「肩こり」
 悪い歩きが「頭痛」「めまい」やメンタル面にも影響
 間違った歩き方が招く「О脚」や「X脚」
 「魚の目」「タコ」や「巻き爪」も偏った歩きが原因
 歩くだけで、なぜか消えていくつらい痛み
 大きな筋肉を使うことでダイエットにも
 バランスの取れた美脚・美尻になる
 歩くスピードは、あなたの寿命のバロメーターです!

第3章 3Dウォークは「3つの歩き」でつくる! 
 3Dウォークエクササイズの4つのルール
 フラミンゴ ウォーク/「まっすぐに立てる」姿勢と歩きをつくる      
 ジグザグ ウォーク/左右の足へ正しく「重心移動」できる         
 トルネード ウォーク/「回旋する動き」を体に意識づけする
 正しく3Dで歩いているかがわかるセルフチェック法

第4章 体の不調をウォーキングで改善! [実践編] 
 腰痛/バランス力と体幹を鍛え腰の負担を軽減             
 肩こり/猫背や姿勢のゆがみを整えれば消える!            
 ひざ痛/内ももとお尻を鍛えて負担を軽減               
 ダイエット/代謝がアップしてくびれもできる!            
 つまずき・転倒予防/寝たきりの原因=転倒を回避

書誌情報

紙版

発売日

2021年05月19日

ISBN

9784065227824

判型

A5

価格

定価:1,485円(本体1,350円)

ページ数

96ページ

シリーズ

講談社の実用BOOK

電子版

発売日

2021年05月18日

JDCN

06A0000000000328213D

著者紹介

著: 松尾 タカシ(マツオ タカシ)

松尾タカシ/PROGRESS BODY代表 1968年生まれ。フィットネストレーナーとしての長年の研究から、身体機能を活性化しながら姿勢を正し、身のこなしを美しく変える独自メソッド「PROGRESS BODY」を開発。現在はウォーキングやエクササイズに関するプライベートやグループレッスン、企業向けレッスンを行うほか、健康グッズの開発も手掛ける。アメリカスポーツ医学会認定運動生理学士、NSCA CSCS、日本コアコンディショニング認定マスタートレーナー。 主な著書に『ヤセたければ「おしり」を鍛えなさい。』(講談社)、『「おしり」を鍛えると一生歩ける! 寝たきり・腰痛・ひざ痛を防ぐ』(池田書店)、『足腰を強くしていつまでも健康! カンタンおしり体操』(KADOKAWA)など。

監: 松田 雅弘(マツダ タダミツ)

松田雅弘/順天堂大学保健医療学部理学療法学科先任准教授 首都大学東京にて理学療法学博士号取得。研究分野は理学療法学、リハビリテーション学、認知神経科学、中枢神経理学療法学、発達期理学療法学。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT