野間文芸翻訳賞
過去の受賞者一覧
-
回/年受賞者名受賞作品
-
回/年
第22回/2019
受賞者名
ウルズラ・グレーフェ
受賞作品
村上春樹『1Q84』および東野圭吾『容疑者 X の献身』の翻訳を中心とする永年の業績に対して
-
受賞者名
ノラ・ビーリッヒ
受賞作品
大江健三郎『取り替え子(チェンジリング)』の翻訳を 中心とする永年の業績に対して
-
回/年
第21回/2017
受賞者名
アントニエッタ・パストーレ
受賞作品
村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』Giulio Einaudi editore社
-
回/年
第20回/2015
受賞者名
クォン・ヨンジュ
受賞作品
『三月は深き紅の淵を』恩田 陸 Mirae N刊
-
回/年
第19回/2013
受賞者名
ロジャー・パルバース
受賞作品
『雨ニモマケズ』詩選集 宮沢賢治 ブランドアックス・ブックス社刊
-
回/年
第18回/2011
受賞者名
岳 遠坤
受賞作品
『徳川家康 13』山岡荘八 南海出版公司刊
-
受賞者名
陸 求実
受賞作品
『東京湾景』吉田修一 文匯出版社刊
-
回/年
第17回/2009
受賞者名
アンヌ・バヤール=坂井
受賞作品
『池袋ウエストゲートパーク』石田衣良 フィリップ・ピキエ社刊
-
受賞者名
ジャック・レヴィ
受賞作品
『奇蹟』中上健次 フィリップ・ピキエ社刊
-
回/年
第16回/2007
受賞者名
グリゴーリィ・チハルチシヴィリ
受賞作品
『著作集』三島由紀夫 アズブカ社刊他の翻訳に対して
-
回/年
第15回/2005
受賞者名
ヤン・ユンオク
受賞作品
『日蝕』平野啓一郎 文学トンネ社刊
-
回/年
第14回/2003
受賞者名
ジェイ・ルービン
受賞作品
『ねじまき鳥クロニクル』村上春樹 アルフレッド・A・クノップフ社刊
-
回/年
第13回/2002
受賞者名
陳薇
受賞作品
『永井荷風選集』永井荷風 作家出版社刊
-
回/年
第12回/2001
受賞者名
ジョルジョ・アミトラーノ
受賞作品
『銀河鉄道の夜』宮沢賢治 マルシリオ社刊
-
回/年
第11回/2000
受賞者名
ジャック・ウェスタホーベン
受賞作品
『石の来歴』奥泉 光 ミューレンホフ社刊
-
回/年
第10回/1999
受賞者名
オットー・プッツ
受賞作品
『吾輩は猫である』夏目漱石 インゼル社刊 『芽むしり仔撃ち』大江健三郎 S.フィッシャー社刊
-
回/年
第9回/1998
受賞者名
カトリーヌ・アンスロー
受賞作品
『たった一人の反乱』丸谷才一 ロベール・ラフォン社刊
-
受賞者名
ジャック・ラローズ
受賞作品
『夏の闇』開高 健 フィリップ・ピキエ社刊
-
回/年
第8回/1997
受賞者名
グニラ・リンドベリ=ワダ
受賞作品
『春の雪』三島由紀夫 シュルツ刊の翻訳を中心とする永年の業績に対して
-
回/年
第7回/1996
受賞者名
フェルナンド・ロドリゲス=イスキエルド
受賞作品
『他人の顔』安部公房 シルエラ社刊
-
回/年
第6回/1995
受賞者名
エドウィン・マクレラン
受賞作品
『忘れ残りの記』吉川英治 講談社インターナショナル刊
-
回/年
第5回/1994
受賞者名
マリア・テレーザ・オルシ
受賞作品
『桜の森の満開の下/他』坂口安吾 マルシリオ社刊 坂口安吾の翻訳を中心とする永年の業績に対して
-
回/年
第4回/1993
受賞者名
ジークフリート・シャールシュミット
受賞作品
『天人五衰』三島由紀夫 ハンザ-社刊の翻訳を中心とする永年の業績に対して
-
受賞者名
ユルゲン・ベルント
受賞作品
遠藤周作の一連の作品の翻訳を中心とする永年の業績に対して
-
回/年
第3回/1992
受賞者名
デニス・キーン
受賞作品
『幽霊』北 杜夫 講談社インターナショナル刊
-
回/年
第2回/1991
受賞者名
ヴェロニック・ペラン
受賞作品
『杳子』古井由吉 フィリップ・ピキエ社刊
-
受賞者名
パトリック・ドゥ・ヴォス
受賞作品
『羊をめぐる冒険』村上春樹 スイユ社刊
-
回/年
第1回/1990
受賞者名
ジョン・ベスター
受賞作品
『三島由紀夫短編集』三島由紀夫 講談社インターナショナル刊