講談社の実用書作品一覧

時間が足りない私たちの新定番 「私、天才かも!」レシピ
講談社の実用書
料理がしたくても時間がない。料理したいけれど得意じゃない。実は料理ってちょっと面倒……そんな忙しく働くひとへ捧げるレシピ集です。
作ると料理上手な気分になれる、自己肯定感があがる…… と人気の料理家・長谷川あかりさんが、料理のハードルを下げてくれるレシピを考えました。せっかく作るなら「私、天才かも!」と思える料理を作ってみませんか?
・へとへと限界な夜でも作る気になる一品は?
・一人の夜ごはんはスープでいい、スープがいい
・これなら続けられる”20分 のっけ弁”のすすめ
・サラダがいつもワンパターンになってしまう
・「絶対、失敗しないので」レシピがほしい
・ホムパも安心。ぶっつけOKごちそうは?
・おいしい節約レシピが知りたい ほか
作ってみたら「私、天才かも!」と感動するレシピが52点も。ぜひ味わってみてください。
「かけた手間以上のおいしさに驚くはず!
これでいい! これがいい。
簡単・気楽・都合のいい私のレシピが
あなたの定番となりますように」(長谷川あかり)
*〈Amazon特典〉美肌やヘルシーな体作りにぜひ摂りたい!と話題の「もち麦」。管理栄養士でもある長谷川さんによるもち麦をおいしく食べられるレシピ2点がついてきます!(期間限定)

人生を変えるリノベーション
講談社の実用書
「残りの人生を、どんな住まいで、どう暮らしたいですか?」
ロングセラー&ベストセラーの『行正り香のインテリア』『行正り香の家作り』に続く、新・インテリア本が誕生しました。人生は思ったよりも短く、そして長いもの。日本女性の寿命を考えても、あなたが40代ならあと30年以上? 50代なら20年以上? その日々を自分にとって居心地のいい、憧れだった空間で過ごしてみませんか?
1)間取りと家具のレイアウトを見直す
2)リノベーションか模様替えか
3)部分リノベーションかフルリノベーションか
4)理想と予算の問題
5)照明デザインと家具の配置
6)家具・絨毯・カーテンの選び方
7)リノベの仕上げは個性をどう出すか ほか
40代子育て中のファミリーから、50代のひとり暮らし、子どもが巣立った後の60代夫婦まで、行正り香が監修したマンション・戸建てのリノベと模様替えの実例をご紹介。「家作りとリノベーションの前に知っておくべき10のコツ」、居心地のいい住まいのための「インテリアルール」をわかりやすく解説。”人生を豊かにするリノベーション”とは何かをお伝えします。

ダイエットに 免疫力アップに 疲労回復に! こう食べれば身体が変わる アミノ酸食事術
講談社の実用書
「疲労回復にはグルタミン」「美肌にはシステイン」「肝臓にはオルチニン」。こうした健康食品の情報を耳にしたことのある方は多いでしょう。実は、この3つは、いずれも「アミノ酸」です。アミノ酸は、人体を構成する要素としては、水に次いで多い重要な成分です。
では、摂取したアミノ酸は体内でどのように使われ、どう役立つのでしょうか。どの食品をどう食べれば、アミノ酸をうまく活用できるのでしょうか。あまり知られてないアミノ酸に、意外な機能があったりするのでしょうか。
本書では、こうしたアミノ酸についてわかりやすく説明し、「ダイエットしたい」「免疫力を上げたい」「疲労を回復したい」といった、さまざまな目標にあわせた食事メニューを提案します。
【たとえば……】
肝機能向上→バリン
肥満改善→ロイシン
糖尿病予防→イソロイシン
育毛効果→メチオニン
集中力アップ→リジン
精神安定→フェニルアラニン
胃腸改善→グルタミン
血圧抑制→アルギニン
美肌効果→プロリン
睡眠改善→グリシン
【内容】
第1章 血圧のプロがたどり着いた「最強の食事」
大病を乗り越え、たどり着いた最強の朝食/朝食に糖は絶対に必要!/アミノ酸は血圧を下げる鍵も握っている/シリコンバレーのスーパーでの衝撃/アミノ酸の摂取を邪魔する“野菜中心の食事”/など
第2章 あらゆる不調はアミノ酸が解決する
私たちの体はアミノ酸でできている/BCAAは特に重要なアミノ酸/アミノ酸スコアの真実/なぜ納豆ごごはんを美味しいと感じるのか/卵は半熟で食べるのがおすすめ/豚肉のアミノ酸バランスもすごい!/アミノ酸を摂るタイミング/など
第3章 「健康にいい食事」の落とし穴
ダイエットはタンパク質中心で考えよう/玄米を食べる意味はあまりない/発酵食品はなぜ美味しいのか/甘いものを欲するワケ/脂を食べたいなら食べるべし/など
第4章 不調別 アミノ酸メニュー
イライラ、ストレス過多の人は/認知症を予防して、脳を元気にしたい人は/寝つきが悪くて悩んでいる人は/ダイエットしたい、体を引き締めたい人は/筋肉を増やしたい人は/高血圧を改善したい人は/髪の毛トラブルが気になる人は/美白肌になりたい人は/腰痛に悩んでいる人は/など

フライパン1つでできる美月のモデル飯
講談社の実用書
モデル界美肌No.1!
プロ顔負けの料理上手として知られる23歳、椎名美月待望の初料理本が遂に発売!
その生まれたての子供のような美肌を作る秘訣は、栄養たっぷりの食事にありました。
Instagramで問い合わせ殺到だったレシピから、新作レシピまで、全155レシピを全公開。
CHAPTER1
美 Body & 美肌には“タンパク質”をチャージ
肉 、魚介、卵のおかず
CHAPTER2
”酵素”たっぷりの手間なし副菜
なんてったってあえ物主義!
CHAPTER3
基本の食事はいつも
作りおきしてワンプレートで
CHAPTER4
揚げ物もお酒も大解禁!
美月会で大人気のおもてなしご飯
CHAPTER5
美肌、美腸をつくる!
発酵調味料レシピ

土着品種でめぐるイタリアワインの愛し方
講談社の実用書
イタリアワイン界のレジェンドソムリエ・内藤和雄が、土着品種の特徴をわかりやすく解説。
イタリアワインの解像度が上がる!
雑誌『料理通信』の人気連載「これだけは知っておきたいイタリア土着ブドウ品種」全78回が待望の書籍化。
プロフェッショナルから初心者まで、イタリアワインの理解に欠かせない、土着ブドウ品種の魅力を、郷土料理と共に紹介。
ワインや郷土料理の写真はもちろん、イタリアの風土を感じさせる写真も多数掲載し、
イタリアの土地と食をめぐる紀行文としても楽しめます。
特別付録「イタリアワインMAP」つき。

いつものおかずがぐっとこなれる 簡単ひと手間 共働きごはん
講談社の実用書
時短・簡単。でもちょっとした“ひと手間”でぐっとこなれる!
忙しい毎日のための「共働きごはん」レシピが全81品
美しいたたずまいの写真と真似したくなるスタイリングが支持され、インスタグラムで10万人のフォロワーを持つ料理家・栁川かおりさんの最新レシピブック。料理家と医師という2つの仕事を兼業し、2人の子どもを持つ母でもある栁川さんが、忙しい毎日の中で試行錯誤しながらたどり着いた栁川家のスタメンレシピ全81品を収録。
主菜、副菜、スープ・汁物、ごはん・麺から、メイン食材1つだけでできる簡単レシピ、ちょっとしたおつまみやおもてなし料理、スイーツまでをセレクト。時短・簡単、でも、なんだかおしゃれでこなれている――そんな素敵な共働きごはんを目指しながら、効率よく料理を作るコツや下ごしらえテクニックが満載の「栁川流・共働きごはんの極意」をしっかり伝授します。

田中みな実×PEACHJOHN ファーストガードルBOOK<L>
講談社の実用書
このガードルで、あなたも憧れの“みな実尻”になろう!
「胸にブラジャーはするのに、おしりには何もしないの?」
30代となり、ガードルに出会い、自らの価値観を覆されたという田中みな実が、
本気で世の中の女性が美しいヒップになれますようにと
初めてプロデュースした「ファーストガードル」が遂に発売。
『田中みな実×PEACH JOHNファーストガードルBOOK』では、
数量限定、売り切れ次第終了のラベンダー色のファーストガードルを販売します。
また、本書には、田中みな実責任編集『1冊丸ごとおしりBOOK』(48p)も同梱。
ガードルのこだわりポイントを徹底解説したページや、
世の女性のガードルにまつわる素朴なギモンにお答えするページ、
撮り下ろしのファッションページでは、美尻だからこそ着こなせるコーディネートをご紹介。
また、おしりエイジングについての読み物ページや、
リアルサイズモデル(TM)による、ガードル着用Before→After紹介、
医師の方に聞いた女性ならではのおしりの悩みにお答えするページなど、盛りだくさんでお届けします。
※サイズごとに、商品コードが変わりますので、お間違いのないよう、商品ページをご確認ください。
<サイズ目安>
●Sサイズ
W58~64cm H82~90cm 股下丈約16cm
●Mサイズ
W64~70cm H87~95cm 股下丈約16cm
●Lサイズ
W69~77cm H92~100cm 股下丈約16cm
<著者からのメッセージ>
20代のうちからガードルを履いていればよかった! そんな私の後悔から、積極的に着用したくなるような、心地良くスタイリッシュなガードルを作りました。とはいえ、馴染みがない方々にとっては、ガードルって何? いつ履くの? 痛そう・・・など、たくさんの疑問点が湧くと思い、ガードル本を制作! やるとなったらとことんです(笑)。ぶつぶつ、ザラザラ、黒ずみ、人には言えないおしりのお悩みに医師が答えるページも。満を持してお届けする「1冊丸ごとおしりBOOK」は必読です!

田中みな実×PEACHJOHN ファーストガードルBOOK<M>
講談社の実用書
このガードルで、あなたも憧れの“みな実尻”になろう!
「胸にブラジャーはするのに、おしりには何もしないの?」
30代となり、ガードルに出会い、自らの価値観を覆されたという田中みな実が、
本気で世の中の女性が美しいヒップになれますようにと
初めてプロデュースした「ファーストガードル」が遂に発売。
『田中みな実×PEACH JOHNファーストガードルBOOK』では、
数量限定、売り切れ次第終了のラベンダー色のファーストガードルを販売します。
また、本書には、田中みな実責任編集『1冊丸ごとおしりBOOK』(48p)も同梱。
ガードルのこだわりポイントを徹底解説したページや、
世の女性のガードルにまつわる素朴なギモンにお答えするページ、
撮り下ろしのファッションページでは、美尻だからこそ着こなせるコーディネートをご紹介。
また、おしりエイジングについての読み物ページや、
リアルサイズモデル(TM)による、ガードル着用Before→After紹介、
医師の方に聞いた女性ならではのおしりの悩みにお答えするページなど、盛りだくさんでお届けします。
※サイズごとに、商品コードが変わりますので、お間違いのないよう、商品ページをご確認ください。
<サイズ目安>
●Sサイズ
W58~64cm H82~90cm 股下丈約16cm
●Mサイズ
W64~70cm H87~95cm 股下丈約16cm
●Lサイズ
W69~77cm H92~100cm 股下丈約16cm
<著者からのメッセージ>
20代のうちからガードルを履いていればよかった! そんな私の後悔から、積極的に着用したくなるような、心地良くスタイリッシュなガードルを作りました。とはいえ、馴染みがない方々にとっては、ガードルって何? いつ履くの? 痛そう・・・など、たくさんの疑問点が湧くと思い、ガードル本を制作! やるとなったらとことんです(笑)。ぶつぶつ、ザラザラ、黒ずみ、人には言えないおしりのお悩みに医師が答えるページも。満を持してお届けする「1冊丸ごとおしりBOOK」は必読です!

田中みな実×PEACHJOHN ファーストガードルBOOK<S>
講談社の実用書
このガードルで、あなたも憧れの“みな実尻”になろう!
「胸にブラジャーはするのに、おしりには何もしないの?」
30代となり、ガードルに出会い、自らの価値観を覆されたという田中みな実が、
本気で世の中の女性が美しいヒップになれますようにと
初めてプロデュースした「ファーストガードル」が遂に発売。
『田中みな実×PEACH JOHNファーストガードルBOOK』では、
数量限定、売り切れ次第終了のラベンダー色のファーストガードルを販売します。
また、本書には、田中みな実責任編集『1冊丸ごとおしりBOOK』(48p)も同梱。
ガードルのこだわりポイントを徹底解説したページや、
世の女性のガードルにまつわる素朴なギモンにお答えするページ、
撮り下ろしのファッションページでは、美尻だからこそ着こなせるコーディネートをご紹介。
また、おしりエイジングについての読み物ページや、
リアルサイズモデル(TM)による、ガードル着用Before→After紹介、
医師の方に聞いた女性ならではのおしりの悩みにお答えするページなど、盛りだくさんでお届けします。
※サイズごとに、商品コードが変わりますので、お間違いのないよう、商品ページをご確認ください。
<サイズ目安>
●Sサイズ
W58~64cm H82~90cm 股下丈約16cm
●Mサイズ
W64~70cm H87~95cm 股下丈約16cm
●Lサイズ
W69~77cm H92~100cm 股下丈約16cm
<著者からのメッセージ>
20代のうちからガードルを履いていればよかった! そんな私の後悔から、積極的に着用したくなるような、心地良くスタイリッシュなガードルを作りました。とはいえ、馴染みがない方々にとっては、ガードルって何? いつ履くの? 痛そう・・・など、たくさんの疑問点が湧くと思い、ガードル本を制作! やるとなったらとことんです(笑)。ぶつぶつ、ザラザラ、黒ずみ、人には言えないおしりのお悩みに医師が答えるページも。満を持してお届けする「1冊丸ごとおしりBOOK」は必読です!

コンサバメイク革命
講談社の実用書
『Oggi』『BAILA』『VOCE』などの女性誌をはじめ、多くの女優やタレントから指名されるヘアメイク・笹本恭平の初の書籍。
本書で伝えたいのは「#洒落コン」メイク、つまり、「お洒落コンサバメイク」の極意と具体的なテクニック。
42のテクニックをマスターして、毎日自分の顔に自信の持てるお洒落な女性に。
大人の可愛いは1個まで
半分やって、半分戻る
ささにぃ式 大人の#ほどツヤベースメイク
クマだけ消せ! 目のキワは隠すな
肌と眉で半分完成 あとはお遊び
ほどよい血色感はベルトチークが連れてくる
シェードとハイライトはワンセット
顔を盛ったらアクセは盛るな
自分色のベージュリップを見極める
ブラウンシャドウは1年ごとにアップデート
まつげはフレーム
下まつげで大人の可愛げ
アイライナーは忍ばせ、ぼかす
顔は首より前に出てるよ
ネイルもメイク
ツヤリップは渋色なら間違いないね
デコルテにもオイル
ヘアは上半身、メイクは下半身
顔まわりのニュアンスで語れ!
etc…
<著者からのメッセージ>
「大人の女性のみなさんに、メイクをもっと自由で軽やかなマインドで楽しんでほしい。
そしてコンサバというジャンルをお洒落に昇華させたい。
そんな思いからこの書籍の制作はスタートしました。
僕は断言します。
「コンサバ」こそ、どんなシーンでも女性が最も美しく輝けるジャンルだということを。
本来、「保守的な」や「控えめな」などの意味を持つ「コンサバ」という言葉。
ファッションやメイクにおいては、ダサい、お洒落の幅が狭い、
お洒落じゃない人の代名詞、流行から置いてけぼりになっている……などなど、
世間一般的に連想されるイメージは残念ながらあまりポジティブなものではないですよね。
何年もヘアメイクのお仕事をさせていただく中で、僕はその現実にずっとモヤモヤしていました。
だって本来、「コンサバ」なファッションやヘアメイクってとてもお洒落。
清潔感があって、女性特有の柔らかさもはらんでいる。
根底に品のよさが漂っているから、凛としたイメージにふっても、スタイリッシュにキメても好印象。
センスが研ぎ澄まされているから、派手なことをしなくても素敵に映るんですよね。
コンサバをお洒落にブラッシュアップできたら絶対に無敵ですから。
「#洒落コンメイク」をマスターして、胸を張ってコンサバ! しましょう
笹本恭平

きれいに歩けば長生きできる 世界標準3Dウォークの奇跡
講談社の実用書
猫背、狭い歩幅、前屈み、ヒザが伸びない……実は日本人は、世界でもっとも歩くことが下手でした!
ヨーロッパやアフリカ系だけではなく、中国や韓国などアジアの人たちと比べても日本人は悪い歩き方をしています。そのために肩凝り、腰痛、頭痛などの身体の不調が現れてきているのです。
世界標準のウォーキングと比べて、日本人ができない歩き方は「まっすぐに立って歩く」「重心を左右に移動させて歩き」「体の回旋を使って歩く」の3点です。かんたんに言えば、前かがみのつま先体重で、小股でチョコチョコと歩くのが日本人の歩きの特徴なのです。
それに対しで世界標準の歩きとは、タテ、ヨコ、回旋と3方向(=3D)の動きを組み合わせた「運動として合理的」な動きに基づいています。
つまり日本人は、ただ世界標準の美しい歩き=3Dウォークをするだけで身体の不調は解けていくのです。世界でいちばん簡単で、もっとも効果的な健康メソッド登場です!

美肌は最高のジュエリー
講談社の実用書
スキンケアブランド『meeth』代表であり、美肌研究家であるソンミ氏初のスキンケアブック。
彼女が圧倒的な美肌である理由は、
『正しいクレンジング』『正しい洗顔』『正しい保湿』『正しいUVケア』を
徹底しているから。
シンプルに、正しいケアを毎日、丁寧に続けているからなのです。
「肌荒れしやすい」
「あらゆる化粧品を試したけれど、改善されない」
そんな、長年の「安定しない肌」に悩んでいる女性にこそ、
この本で初心に返り、正しい肌との付き合い方を見直してほしいのです。
美肌への近道は、
あれやこれやと試す前に、正しい方法で丁寧に肌をケアしてあげること。
本書は、33歳にして赤ちゃんのような美肌を保つソンミ氏の
1、 美肌を作る正しいスキンケア
2、 美肌を作る生活習慣
3、 美肌を作る食事
のカテゴリー別に、厳選したテクニックを伝授します。
『meeth』商品5種のお試しサンプル付きです。
1,モアリッチスムースクレンズ
2,リフティウォッシュ
3、モアリッチエッセンシャルローション
4、トゥエルメントデイクリーム
5,Fブライト UV ベース

くびれ番長の21日間で試着室でも自信が持てる私になる
講談社の実用書
モデルや女優からの指名も多く、オリジナルメソッドで行うパーソナルトレーニングは常に数か月待ち!
そんな、美人トレーナーとして人気のくびれ番長こと扇田純氏のダイエットブック第2弾。
今回のテーマは、「女性が、試着室でも自信を持てる身体」を手に入れるためのトレーニング。
自身のスタジオで多くの女性の身体を変えてきたくびれ番長が
「最速で美しい身体を手に入れるために鍛えるべき15個のやせ筋肉」をセレクト。
スラッと伸びた脚、華奢な肩や二の腕、引き締まったウエスト、たるみのないフェイスライン…
そんな、女性の体形の悩みや目標に合わせたトレーニングのhow toがこの1冊に。
「洋服をおしゃれに着こなしているスタイルのいい女性を見ると心底やせたいと思う…」
「試着室では一切ごまかせない自分の身体(現実)と直面するのが怖い…」
「もう、試着室で自己嫌悪に陥りたくない…」
「サイズを気にせずに気持ちよく試着したい…」
「お気に入りの洋服を美しいシルエットで自信を持って着こなしたい…」
そんな、女性なら誰でも共感してしまう
”試着室での複雑な女心”を一気に解決するためにこの企画は生まれました。
「やせたい」「キレイになりたい」と
ただやみくもに全身を鍛えるのではなく、目的に合わせて、賢く、効率の良いダイエットをしませんか?
女性らしい丸みと柔らかさを保ちながら、メリハリのある美しいシルエットの身体を最短で実現させるためには、身体のどこにある筋肉を、どうやって、何回、鍛えるべきなのか。
本書では、「ここさえ鍛えれば最短で美しく引き締められる」トレーニングメソッドを紹介しています。
まずは1日10分~でOK。
21日間あれば、確実に結果を出すことができます。
さぁ、一緒に3週間、頑張りましょう!

ほしいのは「つかれない家族」 ワンオペ家事&育児に絶望した私が見つけた家族のシアワセ
講談社の実用書
ポストコロナ時代を生きる、新しい家族のトリセツ。
東洋経済オンラインの人気連載を書籍化。ワンオペ家事&育児の絶望から、夫を巻き込みストレスレスな家庭づくりをめざして立ち上がった著者の奮闘記。
イラストレーター&コミックエッセイストとして活躍する著者。夫は仕事人間の会社員。ワンオペ家事&育児に奮闘し、楽しく子育てしていたつもりが、いつの間にか疲弊し、体調を崩したことから一念発起。
息子のためには自分がすべて抱えていてはいけない! と、「夫をいかに巻き込むか?」「家族全員がストレスなく過ごすにはどうしたらいいか?」……海外を含め様々な家族を取材し、ヒントを得ながら、「つかれない家族」について考え、実践していきます。
コロナ禍の「在宅ワーク」でも浮き彫りになり、社会問題ともなっている、「『家族という他人』とどう過ごすか?」問題。
それぞれのこだわり、思い込み、社会通念、法制度……様々に立ちはだかる障壁をどう乗り越えていくか?
私たちが心に「やさしさ」を取り戻し、家族に「笑顔」を取り戻すために何が必要か?
オンラインでの連載中から様々な共感と議論を巻き起こしたコミックエッセイの書籍化です。
悩める人に、将来に不安を抱く人に、救いとなる視点を与える、実感的かつ実践的な「家族の教科書」。
◎目次
第1章 わが家が「つかれる家族」だったわけ
第2章 「つかれない家族」に共通している6つのこと
第3章 「つかれない家族」はこんな風にくらしている
第4章 そしてわが家は「つかれない家族」になれたのか?

美腸、美ボディ、幸せになれる 運命を変える魔法の「美やせ」レンチンスープ
講談社の実用書
“確実にやせられるダイエットスープ”で大人気のAtsushiの進化がまだまだ止まらない!
本書のテーマは、「女性の悩みを解決しながらダイエットもできちゃう一石二鳥スープ」。
しかも全46品、すべてレンチンするだけで完成する超簡単レシピです。
「疲れ」「イライラ」「むくみ」「冷え」「不眠」「免疫力低下」「貧血」など、
女性なら誰しもが感じる日々のちょっとした不調。
それらを自宅で手軽に作れるスープでケアしながら、無理なくやせられるよう新たにレシピを考案しました。
野菜ソムリエプロ、漢方養生指導士初級の資格を生かし、それぞれの悩みに効果的とされている食材やスパイスを取り入れた、野菜とタンパク質がたっぷりの低糖質スープ。どのスープも1杯で栄養たっぷりで満腹感もしっかりあるので、ひもじい思いをすることなく、無理なく続けられます。
日々の不調を改善しながら
最速でやせたい人、自分のペースでやせたい人、体型や体調をキープしたい人…。
それぞれの目的に合わせてこの本で紹介しているスープを日々の食事に取り入れてみてください。
ヘルシーな体とポジティブなマインドを手に入れて、自分自身の美のグレードをどんどんアップさせていきましょう。

下半身からみるみるやせるおうちダイエットBOOK
講談社の実用書
美脚トレーナー&ボディメンテナンスセラピストとして
延べ3万人の身体を変えてきた久優子氏の最新刊。
今回のテーマは、“下半身やせと美脚を同時に叶える” 9日間のおうちダイエットブックです。
アプローチするのは、ズバリ「腸」。
現代人は豊かな食生活と便利な生活様式によりほとんどの人の「腸」が酷使され、
疲れています。
そのため、腹部にある大きなリンパの「腸リンパ節」に老廃物がごっそり溜まり、
日本人特有の下半身太りの原因となっているのです。
本書では、その「腸リンパ」のケアを中心に、9日間の脚やせプログラムを開発。
「ストレッチ+マッサージ」の2方向からのアプローチにより、最も最短で効果的な
下半身やせを実現します。
最初の3日間で、基本のやせ力をつけ、身体の巡りを整えたあと、
残りの6日間で、脚を理想的な形にボディメイクをしながら細くまっすぐにしていきます。

全人類、背中を丸めるだけでいい
講談社の実用書
肩こり、首こり、腰痛、頭痛、眠れない、疲れが取れない……
こういった体の不調をびっくりするくらい改善する、老若男女問わない全人類共通の方法があります。
その方法とは、「たった1分背中を丸める」だけ!
難しいポーズやきついトレーニングは一切なし。
毎日できて、すぐに体をリセットできる、一生続けられるストレッチです。
現代人は長時間のスマホやパソコンの使用で身体を動かさず、ずっと同じ姿勢をとっています。
そのため肋骨や骨盤がゆがみ、横隔膜の機能が低下。呼吸が浅く早くなり、それを肩や腰など身体の他の部位で呼吸を補おうとすることから、すべての不調は始まっているのです。
「背中を丸める」というシンプルなストレッチで、肋骨や骨盤は正常な位置に戻り、正しい呼吸ができるようになる!
これは、科学的なアプローチで身体の不調と姿勢改善のメソッドを提供している著者が、パーソナルトレーナーとして顧客に教えている方法です。
・正しい姿勢と呼吸法
・背中を丸めるための5ステップ
・筋肉をゆるめさらに効果を高めるストレッチ
・骨盤の歪みを直すストレッチ
・日々のパフォーマンスもスタイルもアップする90度腹筋
1分背中を丸めるのと他の運動を組み合わせた、1日5分の簡単なプログラムをまずは14日間続けて、体の変化を感じ取ってください。
本書に掲載のQRコードから、このプログラムの動画も見ることができます。
鈴木トレーナーと毎日一緒に実践しましょう!
日常の不調に悩みながら、従来のトレーニングやストレッチの効果が出ずにお困りの方にこそ、ぜひ実践していただきたいメソッドです。

“頑張らない運動”で若返る! シニアのクルクルトントン体操
講談社の実用書
ストレッチをしても効果なし! 使えていない筋肉、使いすぎている筋肉、このアンバランスを整えるのがコンディショニング。
「丸くなっていた背中がまっすぐになった」「膝の曲がりが気にならなくなった」と体の不調だけでなく、見た目も若返ったとうれしい声を聞かれるのが、シニアのためのコンディショニングです。
いくつになっても自分の脚で歩きたい。元気で長生きしたい。けれども、「もう年だし、いまさら運動をするのも……」とあきらめるシニアも多いようです。年を重ねてから、ハードな運動するのは大変。ましてや大人になってから運動をしていない人にとってのハードルはかなり高いもの。そんな人におすすめなのが、シニアのためのコンディショニング。脚をクルクルと回したり、床に軽くトントンと打ちつけるだけの、誰でもできる簡単な運動。頑張らなくてもできる運動だから、続けられるのが効果を上げている理由。腰痛や肩こりが軽くなった、尿漏れが気にならなくなったという体調の変化を実感できます。さらに気になる背中やひざなどの曲がりも解消できて、周りから「若返った!」と言われるようになり、さらにやる気が出るという効果も。
シニアを指導しながら、生の声をもとにこれまでの方法をアレンジ。床に座るのが難しい人のために椅子を使ったり、フォームを変えたりとよりやりやすい方法が紹介されています。テレビを見ながら、ちょっと空いた時間に、さぁクルクルトントン。

特製インソール付き 足を守って一生歩く! かかと超厚インソール
講談社の実用書
かかとを守る超厚底のインソールで、ラクに歩こう!
現代人の約8割には、足裏に外反母趾・浮き指・扁平足など、なんらかの異常があると言われています。
そんな足裏に、歩くときは体重の約3倍、走るときには体重の約5倍もの重力が集中。
異常のある足に毎日少しずつ、地面からの衝撃とねじれが蓄積されると、体がゆがみ、ひざ痛・腰痛・首の痛みの原因となってしまいます。
「かかと超厚インソール」は、そんな地面からの突き上げを吸収!
インソールの素材は高弾性EVA。
かかと部分は厚み1.6センチ、かかとをサポートするフチの高さは0.4センチ。
併せて2センチのインソールが足を守ってくれるから、
●長時間歩いても疲れにくい
●重心が正しい位置になる
●腰痛、ひざ痛などの緩和
●足裏機能の復活
●体の不調が改善される
などの効果が期待できるのです。
インソールは、裏面のサイズガイド線を参考にハサミで簡単にカットできるので、足サイズ22~28センチの人ならば誰でも使用できます。
いつもの靴にこのインソールを入れて、毎日のウォーキングやジョギングを安心して楽しみましょう!
超厚底の脚長効果で、自然にスタイルアップも叶います。
*「かかと超厚インソール」は、紐靴やスニーカーなど甲の高さが調整できる靴にお使いください。

毛穴道 もう一生悩まない。
講談社の実用書
毛穴の悩みからもう解放されたい人へ。
本当に毛穴に効くこと、今すぐできることを、皮膚科医と美容のプロが伝授します!
毛穴はあなたの敵じゃない。
あなたを守ろうとがんばった結果、毛穴は詰まってしまったり
ぽっかり開いてしまったりしているだけです。
毛穴が「もうがんばらなくていいんだ」と納得してくれたら、
勝手にキレイになってくれるのです。
毛穴にかかるプレッシャーをラクにし、毛穴に愛を注いであげることで、
根本から毛穴悩みを解決する。それこそが「毛穴道」!
★自分の毛穴タイプを診断
★すべての毛穴に効くビタミンABCについて
★毛穴がきれいになる正しいスキンケア法&アイテム紹介
★毛穴が勝手に癒されるライフスタイル
★「毛穴にいい」毛穴レスメイク法&コスメ紹介
★毛穴落ちしたときの対処法
★美容医療の本当のところ
など、毛穴について知りたいことを1冊に詰め込みました。
また、本書で紹介しているスキンケアとビタミン摂取を実際に
自宅で毎日行った一般女性9名のビフォーアフターも大公開!
毛穴研究の第一人者である皮膚科医・亀山孝一郎、
スキンケアの取材歴20年以上の美容エディター・大塚真里、
女優やタレントの信頼も厚いヘア&メイクアップアーティスト・AYAの
知恵と知識を結集させた「毛穴道」。
ぜひあなたも実践して、毛穴がきれいになる喜びを実感してください。