過去の受賞作品一覧

講談社科学出版賞 
過去の受賞作品一覧

  • 回/年
    受賞者名
    受賞作品
  • 回/年

    第40回/令和6年

    受賞者名

    近藤一博

    受賞作品

    『疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた』

  • 回/年

    第39回/令和5年

    受賞者名

    椛島健治

    受賞作品

    「人体最強の臓器 皮膚のふしぎ 最新科学でわかった万能性」

  • 回/年

    第38回/令和4年

    受賞者名

    杉山 慎

    受賞作品

    「南極の氷に何が起きているか」

  • 回/年

    第37回/令和3年

    受賞者名

    毛内 拡

    受賞作品

    「脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき」

  • 回/年

    第36回/令和2年

    受賞者名

    菅沼悠介

    受賞作品

    「地磁気逆転と「チバニアン」 地球の磁場は、なぜ逆転するのか」

  • 回/年

    第35回/令和元年

    受賞者名

    青野由利

    受賞作品

    「ゲノム編集の光と闇――人類の未来に何をもたらすか」

  • 回/年

    第34回/平成30年

    受賞者名

    川端裕人

    受賞作品

    「我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち」

  • 回/年

    第33回/平成29年

    受賞者名

    中川 毅

    受賞作品

    「人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか」

  • 回/年

    第32回/平成28年

    受賞者名

    中屋敷 均

    受賞作品

    「ウイルスは生きている」

  • 回/年

    第31回/平成27年

    受賞者名

    宮原ひろ子

    受賞作品

    「地球の変動はどこまで宇宙で解明できるか 太陽活動から読み解く地球の過去・現在・未来」

  • 回/年

    第30回/平成26年

    受賞者名

    大栗博司

    受賞作品

    「大栗先生の超弦理論入門 九次元世界にあった究極の理論」

  • 回/年

    第29回/平成25年

    受賞者名

    更科 功

    受賞作品

    「化石の分子生物学 生命進化の謎を解く」

  • 回/年

    第28回/平成24年

    受賞者名

    大須賀健

    受賞作品

    「ゼロからわかるブラックホール 時空を歪める暗黒天体が吸い込み、輝き、噴出するメカニズム」

  • 回/年

    第27回/平成23年

    受賞者名

    近藤宣昭

    受賞作品

    「冬眠の謎を解く」

  • 回/年

    第26回/平成22年

    受賞者名

    柴田一成

    受賞作品

    「太陽の科学 磁場から宇宙の謎に迫る」

  • 回/年

    第25回/平成21年

    受賞者名

    大河内直彦

    受賞作品

    「チェンジング・ブルー 気候変動の謎に迫る」

  • 回/年

    第24回/平成20年

    受賞者名

    佐藤克文

    受賞作品

    「ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ ハイテク海洋動物学への招待」

  • 回/年

    第23回/平成19年

    受賞者名

    西成活裕

    受賞作品

    「渋滞学」

  • 回/年

    第22回/平成18年

    受賞者名

    福岡伸一

    受賞作品

    「プリオン説はほんとうか?」

  • 回/年

    第21回/平成17年

    受賞者名

    桑村哲生

    受賞作品

    「性転換する魚たち」

  • 回/年

    第20回/平成16年

    受賞者名

    粂 和彦

    受賞作品

    「時間の分子生物学」

  • 回/年

    第19回/平成15年

    受賞者名

    林 純一

    受賞作品

    「ミトコンドリア・ミステリー」

  • 回/年

    第18回/平成14年

    受賞者名

    宮治 誠

    受賞作品

    「カビ博士奮闘記」

  • 回/年

    第17回/平成13年

    受賞者名

    串田嘉男

    受賞作品

    「地震予報に挑む」

  • 回/年

    第16回/平成12年

    受賞者名

    小林一輔

    受賞作品

    「コンクリートが危ない」

  • 回/年

    第15回/平成11年

    受賞者名

    山田克哉

    受賞作品

    「宇宙のからくり」

  • 回/年

    第14回/平成10年

    受賞者名

    中谷陽二

    受賞作品

    「精神鑑定の事件史」

  • 回/年

    第13回/平成9年

    受賞者名

    池内 了

    受賞作品

    「科学の考え方・学び方」

  • 回/年

    第12回/平成8年

    受賞者名

    田口善弘

    受賞作品

    「砂時計の七不思議」

  • 回/年

    第11回/平成7年

    受賞者名

    藤田紘一郎

    受賞作品

    「笑うカイチュウ」

  • 回/年

    第10回/平成6年

    受賞者名

    柳澤桂子

    受賞作品

    「卵が私になるまで」

  • 回/年

    第9回/平成5年

    受賞者名

    本川達雄

    受賞作品

    「ゾウの時間ネズミの時間」

  • 回/年

    第8回/平成4年

    受賞者名

    竹内久美子

    受賞作品

    「そんなバカな!」

  • 回/年

    第7回/平成3年

    受賞者名

    吉永良正

    受賞作品

    「数学・まだこんなことがわからない」

  • 回/年

    第6回/平成2年

    受賞者名

    田中敬一

    受賞作品

    「超ミクロ世界への挑戦」

  • 回/年

    第5回/平成元年

    受賞者名

    島村英紀

    受賞作品

    「地球の腹と胸の内」

  • 回/年

    第4回/昭和63年

    受賞者名

    尾本恵市

    受賞作品

    「ヒトの発見」

  • 回/年

    第3回/昭和62年

    受賞者名

    甘利俊一

    受賞作品

    「バイオコンピュータ」

  • 回/年

    第2回/昭和61年

    受賞者名

    近藤宗平

    受賞作品

    「人は放射線になぜ弱いか」

  • 回/年

    第1回/昭和60年

    受賞者名

    青木重幸

    受賞作品

    「兵隊を持ったアブラムシ」