写真集・画集作品一覧

大原麗子メモリー ずっと好きでいて
写真集・画集
昨年大女優大原麗子さんが亡くなりましたが、1周忌に合わせ彼女の最初で最後の写真集が出版されます。
デビュー直後のコケティシュで小悪魔的な姿から、和装の似合う日本を代表する女優になるまで、数々の美しい写真を80点収録。
秋山庄太郎さん、篠山紀信さん、立木義浩さん、中村正也さん、西宮正明さん、早田雄二さんと名だたるカメラマンが、昭和を代表する女優の一生を写真 で綴っています。
セクシーショットや、また「少し愛して、長く愛して」の台詞で有名なCMイメージなど、今回初公開される作品も多数。

妄撮Blue
写真集・画集
可愛い女の子の服の下はどんなだろう……?
そんな中学男子マインドを持ち続けたまま大人になった男たちへ。
OL、女子高生、コンビニ店員、旅館の女将、ハンバーガーショップのウエイトレス、女子大生、渋谷のギャル、そして可愛い妹……。
夢のシチュエーションで過去最多の24人が登場!!
■収録タレント(五十音順)
青島あきな 麻倉みな 安藤成子 磯山さやか
木口亜矢 黒澤ゆりか 小泉麻耶 佐山彩香 杉原杏璃 鈴木凛 高橋亜由美
谷桃子 田母神智子 次原かな 手島優 夏垣佳奈 原幹恵 古崎瞳
ほしのあき 萬光美代子 村上友梨 吉木りさ Liv LO 渡辺万美

福山雅治 坂本龍馬写真集
写真集・画集
福山雅治と坂本龍馬、時代を超えた英雄(ヒーロー)の競演!!
2010年NHK大河ドラマ『龍馬伝』に出演中の福山雅治さん。
デビュー20周年目でもあるこの節目の年に、自身が演じる「坂本龍馬」へのオマージュとも言える写真集を発売します。
メイクシーンなどの舞台裏カットから、ドラマロケ中の秘蔵カットまで、「福山雅治」から「坂本龍馬」へと変貌を遂げる、その一部始終を追跡。
また、写真集には龍馬が遺した手紙や和歌も多数収録。
その飾らない人柄、熱い想い、並外れた行動力を、福山さんの写真とともに感じられるはず。

Juicy Girl featuring 熊田曜子 Love Sex & Love Body
写真集・画集
20代女性のための「Love Sex & Love Body」をテーマに、SEXとBODYのお悩みを徹底調査!女性誌「With」の人気SEX企画をベースに、グラビアアイドル熊田曜子さんが監修に参加。
一般女性のSEXの悩みを丁寧に解説するほか、熊田さんの恋愛観やSEX観も赤裸々に語られています。
さらに、数々のグラビアをこなした熊田さんだからできる、男性を前にしてセクシーになるための「観せ方」レッスンや本書のために完成させた新感覚のエクササイズ「グラビサイズ」も初公開します。

BHUTAN Dreams of the Blue Bear
写真集・画集
「饒舌な写真が多いなか、甲斐裕司氏の写真はいつも無口だ。
無口な語り手は、言葉ではなく、物語を伝えてくれる。」
―― 吉田 修一
写真家・甲斐裕司の視た、秘境・ブータン 第5世ブータン国王の戴冠式の貴重な一シーンを含む、秘境ブータンを捉えた写真集。
作家・吉田修一氏によるエッセイ『ブータン紀行』(約8000字)収録。

TREASURE BOX
写真集・画集
宝塚歌劇団95周年を迎えた'09年に上演され公演を収録。
「トレジャーボックス」撮影ノート
宝塚はいつも「決定的瞬間」で満ちあふれている。
文・本城直季
宝塚の舞台は大がかりなセットが巧みに仕掛けられ、次から次へと絶え間なく変わる。そして、色艶やかな衣装は豪華絢爛な舞台をよりいっそう引き立てている。特に、舞台後半の演目「レビュー」と呼ばれるダンスシーンは圧巻で、輝かしい電飾に、カラフルな照明が色を添えて、これ以上ないというくらいの華やかさで光り輝く。観客席から見る舞台はまるでドールハウスを覗き込んだような世界で、踊っている姿はきらきらと光る宝石箱の中のオルゴール人形を見ているようである。
僕の撮影スタイルはもちろん宝塚のスターにも焦点を当てているが、舞台全体も撮影している。僕が感じた宝塚の面白さは「演出」「照明」「舞台」「演技」「衣装」それらすべての装飾的な華やかさだ。観客席から4×5インチの大判サイズの板状のフィルムで1枚1枚撮影することによって、これまでのトップスターを中心とするポートレイト主体の宝塚とは異なった、もうひとつの宝塚を表現することになった。
暗幕のなかでピントグラスを覗き、ピントの合う範囲を定め、シャッタースピードを決め、露出を計り、ピントグラスの蓋を閉じてフィルムを差し込み、シャッターを切る。大判サイズのカメラではシャッターを切る瞬間、カメラに写り込んでいる映像を見ながら撮影することができないため、カメラの脇から目視してシャッターを切る。
そもそも僕が使用しているカメラは「決定的瞬間」を狙うようには設計されていない。幕が開いたら最後まで片時も止まることなくエンディングに向かって進行する舞台を撮することは、僕が使っているカメラの特性上とても難しい作業だ。しかし完璧に作られた宝塚の舞台は、「決定的瞬間」という言葉とは関係なく、いつシャッターを切ったとしても「決定的瞬間」を捉えている。

失われた近代建築 2 文化施設編
写真集・画集
5万枚を超える写真から、建築探偵の名コンビが哀惜を込めて選り抜いた華やかなりし文化遺産。全2巻が、ついに完結! 蜂須賀正韶侯爵邸、東洋英和女学院本館、阪急梅田駅、糖業会館、歌舞伎座……現存しない計109施設の建築写真を収録!

画集 赤羽末吉の絵本
写真集・画集
2010年、生誕100年・没後20年を迎える赤羽末吉の初の絵本画集。青年期に渡り住んだ中国大陸の広大な大地に魅せられ、また帰国後には日本の雪景色に湿潤の美を見出し、ふたつの美意識を胸に『かさじぞう』『スーホの白い馬』など、卓越した作品が描かれました。本画集は絶版絵本を含む二百数十点の絵本原画をはじめ、絵本づくりのプロセスがわかる詳細なダミー類、スケッチや写真など、初公開の資料を多数収録し絵本画家・赤羽末吉の全貌に迫ります。巻末には、満州から引き揚げの際に持ち帰れなかった郷土玩具をしたためた巻物を付録として掲載した、豪華な一冊です。
2010年に原画展開催 「生誕100年 赤羽末吉展 -絵本は舞台だ!-」
2010/5/12~7/11 ちひろ美術館・東京 2010/7/16~9/28 安曇野ちひろ美術館
※展示内容は異なります。
赤羽末吉プロフィール
1910年東京生まれ。20代で旧満州に渡る。勤めのかたわら満州国国展に出品、特選賞を3度受賞。満州国政府の委嘱でチンギスハン廟壁画を制作、また新聞や雑誌に影絵芝居や郷土玩具についての記事を執筆する他、満鉄鉄道総局から『影絵芝居の話』を出版。1947年帰国。アメリカ大使館勤務のかたわら、絵本やさし絵の仕事を始める。「民話屏風」で日本童画会展・茂田井武賞受賞。1961年「こどものとも」58号『かさじぞう』で絵本界デビュー。以後、多数の絵本を手がけ、数々のロングセラーを生み出す。劇作家・木下順二氏との交流が深く、舞台美術も手がける。1962年『日本の神話と伝説』他で小学館絵画賞佳作、1965年『ももたろう』『白いりゅう黒いりゅう』でサンケイ児童出版文化賞受賞、『スーホの白い馬』では1968年サンケイ児童出版文化賞、児童福祉文化奨励賞、1975年ブルックリン美術館絵本賞受賞。1973年『源平絵巻物語・衣川のやかた』で講談社出版文化賞絵本賞受賞。また、それまでの業績に対し1980年国際アンデルセン賞・画家賞を受賞。1982年『絵本わらべうた』でライプチヒ国際図書デザイン展の東独文部大臣賞および金賞受賞、『そら、にげろ』で同展金賞受賞。1989年『おへそがえる・ごん』でライプチヒ〈世界でもっとも美しい本展〉銅賞とライプチヒ国際図書デザイン展銅賞受賞。1990年6月8日没。

miffy ×miffy ×miffy miffy 55th Anniversary Limited Edition
写真集・画集
ミッフィー写真集の55周年限定版!
ミッフィーのデザイン性の高さをプロダクトで見せる写真集に、ミッフィー型
マウスパッドがセットになったコレクター必携アイテムの55周年限定版。

miffy ×miffy ×miffy
写真集・画集
ミッフィー初のプロダクト写真集!
ミッフィーのデザイン性の高さをプロダクトで見せる写真集。
15人の気鋭写真家による200のミッフィープロダクトをパリ、
オーストラリアなどで撮影した愛蔵版

『ジパング』画集 KAI
写真集・画集
単行本未収録のモーニング本誌表紙イラストをはじめ、描き下ろしイラストも収録。大迫力の戦闘、忘れがたき登場人物たち…9年3ヵ月に及んだ連載の中から選びぬいた『ジパング』珠玉の名場面が、オールカラーで甦る! 草加拓海の過去を描いた外伝「風の道」(こちらも単行本未収録)や壁紙用画像などが入った特製DVD付き!!
単行本未収録の本誌表紙イラストをはじめ、描き下ろしも収録。
9年3ヵ月に及ぶ連載の中から選びぬいた珠玉の名場面が、オールカラーで甦る!
単行本未収録の外伝や壁紙などが収録された特製DVD付き!!

SWISS 光と風
写真集・画集
谷から谷へ 村から村へ
6年にわたる旅で出逢った、光の色と風の囁き、水の煌めき、人々のざわめき
オードリー・ヘップバーンやチャールズ・チャップリンをはじめ、ヘルマン・ヘッセ、アルベルト・ジャコメッティ、ジョヴァンニ・セガンティーニ、その他、多くの文人や芸術家が穏やかな暮らしを求め、終の住処として選んできた土地。また、ワーグナーやブラームスもこの地を愛し、豊かな自然から多くのインスピレーションを受け、偉大なる名作を誕生させた。そうした魅力の源泉を追い求めるかのように、私は谷から谷へ、小さな村から村へと訪ね歩いた。この6年間、8度にわたるスイスの旅で、“人生の最後はこの地で穏やかに終えたい”と願う人々の気持ちが理解できる瞬間に、何度も遭遇した。――<本書より>

鈴木凛×妄撮
写真集・画集
シリーズ20万部突破の「妄撮」最新作は、初の撮り下ろしソロ写真集。
モデルは「いいとも少女隊」として活躍中の鈴木凛。
生まれ育った実家や一人暮らし風のマンションでの、プライベート感たっぷりの妄撮を中心に、
本人が大好きなパンダや、カメラマンやDJに扮したりと、
彼女のセンス全開の撮り下ろし写真集。
凛ちゃんワールドの妄想が、ポップにエッチに炸裂してます。

膝のうえのともだち
写真集・画集
猫たちとの暮らし。幸せな風景。その写真集
こんな眼で私を見るものはこの世にひとりしかいなかった。――<収録の短編小説より>

AAA 宇野実彩子フォトブック 「UNO」
写真集・画集
AAA(トリプルエー)宇野実彩子、待望の1st写真集!
AAAのメインボーカル宇野実彩子の、デビュー4年目にして初写真集&水着解禁!
見たことがないキュートなUNOちゃんが満載。

青島あきな写真集「MAYBE BABY」
写真集・画集
青島あきな、衝撃裸身!
本気で魅せた限界エロス 過去最高にいいオンナ
マンガ喫茶で、ラブホテルで、ワンルームのアパートで・・・東京の街を舞台に、恋人目線でリアリティたっぷりのエロスに迫る! 息づかいまで聞こえてきそうな密着撮で、初めての限界手ブラから、一糸まとわぬバックショットまで大胆披露。これまでの彼女のイメージを覆すような、キュートでSEXY、正真正銘“いいオンナ”な青島あきながたっぷりと堪能できる一冊です!
【青島あきな PROFILE】
あおしま・あきな 1987年3月4日生まれ 宮崎県都城市出身 T160B 87W 58H86
東国原宮崎県知事より“宮崎県PR大使”に任命。Gカップのバストは故郷・宮崎の名産品になぞらえて“マンゴー乳”と呼ばれている。
自由奔放なキャラクターと宮崎訛りを駆使したトークで、バラエティ番組にも多数出演している。
MBS「ジャイケル・マクソン」レギュラー出演中
MBSラジオ「ゴチャ・まぜっ!」木曜 レギュラー出演中
特技 日本舞踊 趣味 サイクリング・“長渕剛”イズム・歯磨き・歌うこと
資格 秘書検定3級・普通自動車免許

『猿ロック THE MOVIE』オフィシャルフォトブック
写真集・画集
コミカル&スリリングな『猿ロック』ワールド全開のフォトブックを緊急出版!!
昨年7月に連続ドラマとなり、2月27日にはスクリーンに登場する『猿ロック THE MOVIE』のオフィシャルフォトブック。『猿ロック』の世界観がわかる劇中カットをはじめ、出演者インタビュー、スクリーンでは見られないオフショットをギュギュッと詰め込んだ一冊。主演・市原隼人の撮りおろしグラビアもたっぷりin !!!!!

All we need is Love
写真集・画集
アメリカに表れる新たな家族愛
子供を家庭に迎えたゲイのカップル達。そこには、血のつながりを超えた「愛」が溢れていた。
家族の関係が希薄化する現代社会で、家族の絆を再確認できる写真集。

NAKAJI
写真集・画集
敬愛する仲井安治へのオマージュ写真集
『仲治への旅』『水の夢』を完全収録。
サイレントな緊張感がたまらない森山節炸裂の写真集。

高橋ツトム画集 K
写真集・画集
高橋ツトム画集、講談社×集英社同時発売!高橋ツトム、成人! 漫画家生活20周年記念の初画集は、なんと講談社×集英社の2社同時発売! 圧倒的存在感を放つ、鮮烈なイラストの数々を収録です。