「負け」に向き合う勇気 日本のサッカーに足りない視点と戦略

マイページに作品情報をお届け!

「負け」に向き合う勇気 日本のサッカーに足りない視点と戦略

マケニムキアウユウキニホンノサッカーニタリナイシテントセンリャク

星海社新書

サッカーの見方が一段深くなる、脱「勝利至上主義」の蹴球論!
はっきりと言おう。今の日本のサッカーに足りないのは、負けに向き合う勇気だ。メディアもファンも、サッカー関係者さえも、勝利至上主義、結果至上主義に毒されている。常に「絶対に負けられない戦い」に臨み、勝っている間はただ騒いで、負けたらハイおわり。反省も検証も、ほとんどなされない。敗戦は「なかったこと」にされてしまう。これでは一向にサッカーの質は向上しないし、何よりサッカーの魅力から自らを遠ざけてしまっている。僕が思うにサッカーとは、じつは「負け方を競うスポーツ」であり、その真のエンタメ性は、敗戦の中にこそ見出すことができるのだ。「負け」は決して、辛くて苦しい出来事ではない!


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2014年05月23日

ISBN

9784061385511

判型

新書

価格

定価:902円(本体820円)

通巻番号

048

ページ数

256ページ

シリーズ

星海社新書

著者紹介

著: 杉山 茂樹(スギヤマ シゲキ)

スポーツライター 1959年静岡県生まれ。大学卒業後、フリーのスポーツライターとしてスポーツ総合誌などで執筆。得意分野はサッカーで、モットーは「サッカーらしさ」の追求。海外取材が豊富で、ワールドカップには82年のスペイン大会以降8大会連続、チャンピオンズリーグに至っては300試合以上の現地観戦取材を行っている。オリンピックも夏季冬季合わせて9度取材。9大会目となる14年ブラジルW杯の取材でも、ピッチ上に描かれる両チームの“デザイン(布陣)”に目を凝らす。主な著書に、サッカー戦術本としては異例の大ヒットとなった『4-2-3-1 サッカーを戦術から理解する』や『敗北を恐れぬ監督たち』『布陣図鑑』など。杉山茂樹ブログマガジンhttp://blog.livedoor.jp/sugicc402/