
マイページに作品情報をお届け!
投げ縄 秀
ナゲナワヒデ

清元の師匠・お駒の妾の子として、父親の愛情を知らずに育った秀之助は、幼い頃から「縄」をおもちゃ代りに親しみ、「投げ縄秀」と異名をとるほどの名人となった。母親譲りの美声と男前な風貌で、清元の芸人としても人気者となり、お駒の一番弟子のお光と新世帯を持ち、幸せな日々を送るようになる。やがて、江戸の町に次々と起こる怪事件を、得意の早縄で解決した功により、一介の町人が武士に取りたてられ、生活が一変してゆく。江戸末期から維新の動乱期を経て、明治大正昭和の三代を、きびしい芸道の世界に身をおきながら、「縄」を心の支えに生きた芸人の、心情と波瀾の人生を描いた、傑作長編小説。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
1973年11月15日
ISBN
9784061116887
判型
新書
価格
定価:638円(本体580円)
ページ数
401ページ
シリーズ
講談社文庫
電子版
発売日
2021年11月05日
JDCN
06A0000000000307085T