聖書の起源

聖書の起源

セイショノキゲン

講談社現代新書

聖書は、神話と伝承につつまれた、人間歴史の壮大なドラマである。旧約聖書や新約聖書にみられる奇跡と驚異の物語は、古代オリエント地域に生きた“神々と人間”ののぞみの結晶である。聖書の起源には、土地を求めてさまようイスラエルの民がおり、神ヤハウェとの契約を成立させる土地の祭りがある。また救い主キリストの背後には、カナン地域の死と復活の神々、病気なおしの神々の系譜がある。本書は、聖書を教典としてみるのでなく、古代オリエント地域にある多くの伝承断片が、なぜ聖書へと結実していったのか、その過程と謎を解明する。

伝承文学としての聖書――聖書には旧約聖書があり、新約聖書がある。どちらも、その内容については、別個の独立した文学の集成としかいいようがない、膨大な文書の集成なのである。旧約聖書39巻、新約聖書27巻、ページ数にして1700ページをこす。もちろん一言の説明も、あとがきもない。製作年代もマチマチ、作者も多くは不明である。というより本来が作者不詳の口承文学、あるいは伝承のたぐいに属するものが多い。こうした謎につつまれた聖書を前にして、それにもかかわらず、聖書に起源があるという事実は、何という大きな魅力であろうか。この魅力のすべては、その内容から発している。――本文より


  • 前巻
  • 次巻

目次

●聖書をめぐる謎
●旧約聖書の原像
土地取得伝承 遊牧民と農耕民との闘い/約束の土地を求めて
 契約祭儀伝承 古代オリエントの祭りとエジプト脱出/ヤハウェ神との契約
●カナンの神々の系譜
 死と再生の神々 バァル神話の世界/アドニス神話の原型
 病気なおしの神々 エシュムンという神/ギリシアのアスクレピオス神
●新約聖書の成立
 治癒神イエスの登場 イエスの奇跡をめぐる謎/ガリラヤのイエス
 新約聖書の虚と実 福音書の原型/伝承と創作との間/イエスからキリストへ

書誌情報

紙版

発売日

1976年12月20日

ISBN

9784061158481

判型

新書

価格

定価:770円(本体700円)

通巻番号

448

ページ数

216ページ

シリーズ

講談社現代新書

著者紹介