イギリス人と日本人

イギリス人と日本人

イギリスジントニホンジン

講談社現代新書

イギリス人は、なによりもわが家をたいせつにする。彼ら一人一人が国王であり、女王であるこの城こそ、一羽の小鳥や移りゆく自然への愛を育み、ありふれたものの新しさを教えてくれる、人生の豊かな泉である。物質的繁栄とひきかえに、精神の荒廃を招いたわれわれ日本人が、彼らのコモン・センスから学ぶものは大きい。時流にまどわされず、ひたすら己れの道を歩むイギリス庶民のものの見方・考え方を、ユーモアとペーソスを混じえて語る、軽妙洒脱な英・日比較民族論。

父の手紙――こんにちの世界は、こんにちを代表する詩人T・S・エリオットがいみじくも名づけたように「荒地」の世界である。しかし、それだからこそわれわれは、時代の流れにさからって、残されたわずかばかりの、ますますもって貴重な土地をたいせつにすべきではないだろうか。その意味からして、私がいちばん尊敬する人物は私の父である。父が手紙でいっている気に入りのテーマを紹介しよう。「それが、一しずくの露のなかに宇宙を見いだし、手近なありふれたものの新しさを見なおす術なのだ。それができれば、不思議を求めて長いご苦労な旅をすることなどない。私は、アリといっしょに庭を横断するのでもけっこう楽しい。二羽のクロドリとかくれんぼをするのもいい。あの連中、じつにうまいものだよ……。」――本文より


  • 前巻
  • 次巻

目次

●「英国紳士」のホンネ
 虚像のイギリス人/城と家
●イギリス人気質
 ものいわぬ民/ダムとディ/フーズ・フー/そんなクリケットはない!
●イギリス風情
 革命のロンドン/オックスフォードの交通地獄
●イギリス人と日本人
 ユーモアと思えどきょうの……/「二都物語」
 騎士道と武士道/キリストの道、仏の道

書誌情報

紙版

発売日

1978年01月25日

ISBN

9784061158962

判型

新書

価格

定価:748円(本体680円)

通巻番号

496

ページ数

206ページ

シリーズ

講談社現代新書

著者紹介