
物理現象を読む 身近な出来事を見直し、考えよう
ブツリゲンショウヲヨムミヂカナデキゴトヲミナオシ、カンガエヨウ

あなたも小さなガリレイ、小さなニュートン
《ピサの斜塔実験》重さの違う球の落下の伝説を再確認してみよう
《基本的な運動の観察》自由落下、衝突、振り子の運動などからなにが読み取れるのか
《身近な力学問題》慣性力、遠心力、鉛直面内の円運動はいつ、どんな場合に見つけられるか
《瞬間の物理》ミルククラウン、風船の破裂、雨の落下中の形などを高速度写真で見ると……
《色を見る》薄膜の色、回折、虹、偏光、干渉など光の世界をさぐる
《電気と生活》永久磁石と磁界、電流がつくる磁界、直流・交流モーターの原理など磁気作用を考える
- 前巻
- 次巻
目次
1 あなたは、アリストテレス派? それとも、ガリレイ派?――運動の法則の追求
2 基本的な運動の観察――マルチストロボ写真の見方
3 静止衛星のからくり
4 身のまわりの力学問題を解こう
5 スポーツの科学
6 動物の動き4題
7 “目にも止まらぬ”現象を見る
8 水と空気
9 光の足跡を追う――幾何光学の話
10 光の正体――波動光学入門
11 色を見るページ
12 音の世界
13 静電気現象
14 電気と生活――磁気作用
15 原子の世界をさぐる
書誌情報
紙版
発売日
1978年03月08日
ISBN
9784061179462
判型
新書
価格
定価:1,210円(本体1,100円)
通巻番号
346
ページ数
268ページ
シリーズ
ブルーバックス