
新しい気象学入門 明日の天気を知るために
アタラシイキショウガクニュウモンアスノテンキヲシルタメニ

地上最強の風は音速に近い!
それはアメリカでトルネードと呼ばれる竜巻の風である。
といって観測器械のすべてが破壊されてしまうため、
実際に観測された記録はない。しかし、被害状況から推定する限り、
平均風速でも毎秒150メートルを越え、
最大風速となると、その2倍もしくは3倍くらいと推測されている。
まさに竜が嵐を呼び、天に翔け昇っているような迫力である。
いったいこのような竜巻はどうやって起こるのだろう?
- 前巻
- 次巻
目次
1 なにが気象を左右するのか?
2 どうして風が吹くのか?
3 雲はどうしてできるか?
4 雨はどうして降るか?
5 巨大な空気の塊りとその乱れ
6 台風・竜巻・雷
7 大気と水と光のいたずら
書誌情報
紙版
発売日
1980年12月15日
ISBN
9784061180468
判型
新書
価格
定価:1,034円(本体940円)
通巻番号
446
ページ数
258ページ
シリーズ
ブルーバックス
著者紹介
装画: 鈴木 吉男(スズキ ヨシオ)