
10歳からの相対性理論
ジュッサイカラノソウタイセイリロンアインシュタインガヒライタミチ
- 著: 都筑 卓司

アインシュタインだって、共通1次にはまける!
われわれの住む空間と、過去から未来へ流れゆく時間とに対する考え方を、根底からくつがえしたアインシュタインは、長い科学史の中でも、類をみない天才である。この大天才にして、大学の入学試験では、語学と生物で点がとれず、失敗してしまった。彼は、自分の興味のある数学や物理学はとことんやるが、嫌いな学科にはまったく関心をもたないという、現在の日本の学校教育制度からみれば、一種の異端児だったのである。さあ、みんな、元気を出そう!!
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
1 相対性理論を一口でいうと
2 窓ぎわのアルバート
3 時間よ、おそくなれ!というお話
4 光より速いものをさがそう
5 ぴかぴかの大学教授時代
6 プラハの友と敵
7 曲がった空間の不思議
8 宇宙に、重心はあるか?
9 日本での40日間
10 暗い日が近づく
11 プリンストンの夕陽
書誌情報
紙版
発売日
1984年10月19日
ISBN
9784061181847
判型
新書
価格
定価:1,012円(本体920円)
通巻番号
584
ページ数
205ページ
シリーズ
ブルーバックス