
マイページに作品情報をお届け!
いろはのかるた奉行
イロハノカルタブギョウ
- 作・絵: 長谷川 義史

朝日小学生新聞の大人気連載、抱腹絶倒の新旧かるた対決!
「へを ひって しり つぼめる」VS「へ をすって きを うしなう」
「いぬも あるけば ぼうに あたる」VS「いぬも あつけりゃ ぼうっと する」
いろはかるた知っとるか? 江戸時代の中ごろ上方で生まれ、少しおくれて江戸でもできた「いろはかるた」。「い」からはじまる四十八文字の札にことわざや生活の知恵がこめられておったじゃろ。この本では、江戸時代のいろはかるたを正しく勉強、奉行が考えた新しいいろはかるたを楽しく発表しとるんじゃ。ためになるぞう。読んだほうがいいぞう。みんなも奉行のように、自分だけの「いろはかるた」を考えてみてはどうじゃ。
”かるた奉行”の解説による新旧かるた紹介を、ユーモアあふれる絵で表現。48の新旧かるたを1ページごとに詰め込んだ、全49ページのボリューム。笑いが止まらない絵本。
ⒸYoshifumi Hasegawa
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2005年11月23日
ISBN
9784061323209
判型
B12取
価格
定価:1,980円(本体1,800円)
ページ数
52ページ
シリーズ
講談社の創作絵本
電子版
発売日
2022年08月26日
JDCN
06A0000000000517919S
著者紹介
作・絵: 長谷川 義史(ハセガワ ヨシフミ)
1961年、大阪府生まれ。『おたまさんのおかいさん』(解放出版社)で、第34回講談社出版文化賞絵本賞を受賞。『いろはにほへと』(BL出版)で第10回日本絵本賞を受賞。おもな絵本に『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)。『うえへまいりまぁす』(PHP研究所)、『スモウマン』(文・中川ひろたか/講談社)などがある。