ゆけ! ウチロボ!

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

ゆけ! ウチロボ!

ユケウチロボ

講談社の絵本

『ゆけ! ウチロボ!』は、2011年10月に刊行された『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』(講談社刊)に続く、サトシン氏・よしながこうたく氏のタッグによる作品です。今回の舞台は、小学校。ある日、主人公の「よしお」が、親友だと思っていた「てっちゃん」から、突然暴力を振るわれます。いわれのない暴力になす術を持たなかった主人公は、ショックを受けるとともに、そんな「てっちゃん」に対して、何も言い返せなかった自分の弱さを感じて、ひとり泣きながら家に帰ります。道中、「てっちゃん」への怒り、弱い自分への悔しさがふつふつと沸いてきた主人公が、家の押入れに駆け込むと、そこにはロボットのコクピットがあって……、という内容。サトシン氏は『うんこ!』(絵・西村敏雄/文溪堂)で一世を風靡、その後も他社から続々と新刊が出ています。絵は、『給食番長』(長崎出版)で絵本作家デビュー後、子どもたちから圧倒的な支持を得ているよしながこうたく氏。初コンビを組んだ前作は、『キノベス2012』20位、『第3回リブロ絵本大賞』7位など、書店さんからの支持を得て、発売から1年強で7刷2万4千部と好調に推移しており、2013年3月には、キャラクターのフィギュアガチャが発売されるなど、絵本を超えた広がりを見せています。今回の作品は、リアルな現代劇ですが、きっちり描かれたロボの造形や、ギャグっぽくもシリアスな展開でお話が進む、男の子の心にド直球に響く作品。ぜひ、さまざまな世代に読んで欲しい一冊です。


ⒸSatoshin / Koutaku Yoshinaga

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2013年03月29日

ISBN

9784061325425

判型

AB

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

36ページ

シリーズ

講談社の創作絵本

電子版

発売日

2022年04月27日

JDCN

06A0000000000483167P

著者紹介

作: サトシン(サトシン)

1962年生まれ。広告制作プロダクション勤務、専業主夫、フリーのコピーライターを経て、絵本作家に。作家活動の傍ら。新しいコミュニケーション遊び「おてて絵本」を発案、普及活動に力を入れている。 絵本の主な作品に、『ヤカンのおかんとフトンのおとん』(佼成出版社)、『おったまげたとごさくどん』(すずき出版)、『きみのきもち』、『とこやにいったライオン』(共に教育画劇)、『うんこ!』、『せきとりしりとり』(文溪堂)、『おれたちはパンダじゃない』(アリス館)など。 その他著書として『おてて絵本入門』(小学館)、『きいてね!おてて絵本』(扶桑社)。 『うんこ!』で第1回リブロ絵本大賞、第20回けんぶち絵本の里びばからす賞、第3回MOE絵本屋さん大賞受賞。

絵: よしなが こうたく(ヨシナガ コウタク)

1979年、福岡県生まれ。九州産業大学デザイン科卒業。18歳から作家活動をはじめ、イラストレーターとして国内外のさまざまな媒体の仕事を手がける。はじめての絵本『給食番長』が人気となり、シリーズ化。続刊に『飼育係長』、『あいさつ団長』、『おそうじ隊長』、『サムソン先生のダジャレ英語学習帳』、『ちこく姫』(以上、長崎出版)がある。他の作品に『おふろだいすき!ぷっぺ』(小学館)、『かみなり』(文・内田麟太郎/ポプラ社)、『ばあちゃんのおなか』(文・かさいまり/教育画劇)、『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』(作・サトシン/講談社)など。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧