
脳の手帖
ノウノテチョウココマデトケタノウノセカイ

人間らしさの根元である脳。この謎に満ちた脳の世界の解明は多くの研究者によってなされている。一般の人にとって興味のある設問にQ&Aで答える。
- 前巻
- 次巻
目次
1 心は脳の中にあるの? 脳とは? 心とは?
2 脳はなぜ頭にあるの?
3 脳が脳のことをわからないなんてオカシイ?
4 動物の脳は1つなのに、人間の脳はなぜ2つ?
5 ニューロン説って何?
6 神経細胞の「興奮」「抑制」って何?
7 脳の中に電気が走ってるんだって?
8 脳の中は化学物質でいっぱい?
9 脳の中には麻薬もある!
10 脳にDNAがある? 脳の化学構造の話
11 運動神経がにぶいってどういうこと?
12 シナプスが変化するのは何のため?
13 脳の神経細胞はいくつある?
14 グリア細胞はどんな働きをするの?
15 髄鞘って何?
16 脳の血液関門って何?
17 脳が大きくなるってどういうこと?
18 脳内の役割分担って何?
19 人間の脳の中にワニの脳があるってホント?
20 大脳連合野の働きは何?
21 大脳皮質の4つの葉の発達とは?
22 ヒトの前頭葉にはいくつ機能部位があるの?
23 古い脳と新しい脳はどうちがう?
24 寒いとなぜからだがふるえるの?
25 暑いとなぜ汗がでるの?
26 脳波って何?
27 頭のいい人は、頭が大きい?!
28 味はどこで感じるの?
29 鼻がつまるとニオイを感じないのはなぜ?
30 熱いコップに手をふれて、冷たいと感ちがいするのはなぜ?
31 触覚のしくみはどうなっているの?
32 手をけがして痛むときと、歯の痛いときとの違いは?痛みはどこで感じるの?
33 カラテ・チョップで気絶するのはどうして?
34 ブランコにのっていると気持よくなるのは?
35 音を識別できるのはどんな仕組み?
36 サルや人間は〈視覚動物〉っていわれるけれど、どういうこと?
37 真っ暗な部屋で暮すと、脳はどうなる?
38 考えるって何?
39 「判断」って何?
40 「創造性」の源、前頭葉と左右脳の関係は?
41 「ひらめき」をメモしないと忘れてしまうのはなぜ?
42 ロボトミーで人間が変えられる話、ホント?
書誌情報
紙版
発売日
1985年05月22日
ISBN
9784061326057
判型
新書
価格
定価:855円(本体777円)
通巻番号
605
ページ数
302ページ
シリーズ
ブルーバックス
著者紹介
装画: 渡辺 富士雄(ワタナベ フジオ)