リーダーシップの科学 指導力の科学的診断法

リーダーシップの科学 指導力の科学的診断法

リーダーシップノカガクシドウリョクノカガクテキシンダンホウ

ブルーバックス

リーダーシップは変化する
昨年優勝したプロ野球チームが、同じ監督、同じメンバーなのに、なぜ1年後にはふるわないのか。それは監督が同じならそのリーダーシップは常に変わらない、という誤った常識があるからである。真のリーダーシップは人物だけで決まるのではなく、行動の仕方であり、いつも変化している。現代のきびしい競争世界で組織・企業が生き残るには、組織のなかのリーダーシップの働きを科学的に診断し、補強しなければならない。「PM論」にもとづく新しいリーダーシップ評価法とトレーニング法を紹介する。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 リーダーシップとは何か
2 人物論から行動論へ
3 組織はPとMで動く
4 PM論による4つのタイプ
5 PM型リーダーシップは生産性をあげる
6 なぜPM型がよいか
7 新しいリーダーシップの科学
8 新しいリーダーシップ訓練法
9 リーダーシップを自己管理する
10 PM論と他のリーダーシップ論との比較

書誌情報

紙版

発売日

1986年07月17日

ISBN

9784061326552

判型

新書

価格

定価:902円(本体820円)

通巻番号

655

ページ数

199ページ

シリーズ

ブルーバックス

著者紹介