
調理のコツの科学 うまさを生み出す知恵を解明
チョウリノコツノカガクウマサヲウミダスチエノカイメイ

経験と知恵の集積、料理のコツに科学のメスを入れる
ご飯を炊くとき、途中でふたをとってはいけないのは、なぜ……てんぷらなべに、1度にたくさんのタネを入れないのは、なぜ……直火で焼いた魚がおいしいのは、なぜ……「落としぶた」をすると味つけがうまくいくのは、なぜ……ホウレンソウをゆでるとき、食塩を1つまみ入れるのは、なぜ……ダイズを煮るとき、途中で水を加えるのはなぜ……うどんがゆで上がるとすぐに水洗いして冷やすなは、なぜ……ヌカみそ漬けのヌカ床を1日1回かきまぜるのは、なぜ……
- 前巻
- 次巻
目次
第1章 人はなぜ調理するのだろう
第2章 調理の物理学
第3章 調理の物理化学
第4章 調理の化学
第5章 食物の味と調理
書誌情報
紙版
発売日
1989年02月15日
ISBN
9784061327672
判型
新書
価格
定価:833円(本体757円)
通巻番号
767
ページ数
262ページ
シリーズ
ブルーバックス