RNA学のすすめ 生命のはじまりからリボザイム,エイズまで

RNA学のすすめ 生命のはじまりからリボザイム,エイズまで

アールエヌエーガクノススメセイメイノハジマリカラリボザイム、エイズマデ

ブルーバックス

わき役から主役へ、RNAの多彩な機能を探る!
tRNA、rRNA、mRNAが関与するタンパク質合成系の研究がRNA学の第1の隆盛期ならば、現在のスプライシング、自己スプライシング、リボヌクレアーゼP、ウイロイドやウイルソイドの自己切断するRNAの研究はRNA学の第2の隆盛期といえる。1989年10月、アメリカのコロラド大学のチェックとエール大学のアルトマンは、RNA触媒の発見の業績により1989年度ノーベル化学賞を受賞した。これを機会に、RNA学の新しい展開に一層ははずみがかかるものと思われる(本書「エピローグ」から。)


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 生命の基本的しくみとRNA
2 RNAの基本的性格
3 RNAの生合成
4 RNAとタンパク質合成
5 RNAウイルスと病気
6 RNA触媒、リボザイム
7 RNAと生命のはじまり
8 RNAの祖先を探る

書誌情報

紙版

発売日

1990年02月16日

ISBN

9784061328129

判型

新書

価格

定価:1,144円(本体1,040円)

通巻番号

812

ページ数

298ページ

シリーズ

ブルーバックス

著者紹介