科学・面白トピックス「働きバチ」から「第5の力」まで

科学・面白トピックス「働きバチ」から「第5の力」まで

カガク・オモシロトピックスハタラキバチカラダイゴノチカラマデ

ブルーバックス

働きバチは本当に働き者だと思いますか?
「働きバチ」といえば日本人の代名詞みたいになっていますが、いったいどのくらい働くのでしょうか。本家の働きバチの労働時間は1日約六・七時間。その他の時間は、ぷらぷら過ごしているとのこと。そう働き者というわけでもないようです。しかも、働きバチの出世は年功序列型。なかには、出世できないハチもいるそうですし、中間管理職期のハチは仕事がなく、巣際でフラストレーションを発散する「窓際」バチとのこと。働きバチは、あまり働かないというのが本当のようです。――そんな「へぇ、なるほど」を満載!


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 身近な“おや?”
2 からだの“まあ!”
3 動植物の“へぇ~”
4 宇宙・地球の“う~む!?”
5 ハイテクで“おっ~!!”

書誌情報

紙版

発売日

1990年10月17日

ISBN

9784061328402

判型

新書

価格

定価:812円(本体738円)

通巻番号

840

ページ数

250ページ

シリーズ

ブルーバックス

著者紹介