
1を調べて10を知る科学 標本調査入門
イチヲシラベテジュウヲシルカガクヒョウホンチョウサニュウモン

正確な値はどこにある?
新しい総理大臣が生まれるたびに、各新聞で発表されるのが内閣支持率である。この数字をよくみてみると、新聞ごとにかなり違う。しかも、調査の結果、低い支持率を出した新聞の見出しが「内閣高支持率」。また、結果として支持率が高い新聞の方が「内閣支持、予想外に低し」という見出しだったりする。この現象を、どうとらえればよいのだろう。現在の世論調査は、1を調べて10どころか100万以上を知るのだから、多少のズレはしかたないのだろうか。ともあれ、統計データは、いつ、どういう目的で調査したかによっても変わるものだ。統計データにだまされないためには、正しい調査法のノウハウを知る必要がある。
- 前巻
- 次巻
目次
1 なぜデータを集めるか
2 デタラメの効用
3 回答者は神様です
4 報告書が決め手!
5 こんなハズではなかった
6 確率なんて恐くない
7 1を調べて10を知る
8 似たものどうしを集める
9 インチキサイコロを見破る法
10 統計調査の諸問題
書誌情報
紙版
発売日
1992年01月16日
ISBN
9784061329027
判型
新書
価格
定価:968円(本体880円)
通巻番号
902
ページ数
238ページ
シリーズ
ブルーバックス
著者紹介
装丁: 芦澤 泰偉(アシザワ タイイ)