遺伝子治療とはなにか 不治の病いに挑む

遺伝子治療とはなにか 不治の病いに挑む

イデンシチリョウトハナニカフチノヤマイニイドム

ブルーバックス

革命的な遺伝子治療――ここに始まる!!
1990年9月、ヒトの遺伝子治療の第1歩が米国で始まった。先天性代謝性疾患という、生まれながらの遺伝子の病気に試みられたものだ。しかしその後は、直接の遺伝的な病気ではないガンの治療などに対し、応用が急速に進もうとしている。遺伝子治療とは何なのか。それは、どのように開発され、また、人類の将来にどうかかわっていくのか。本書では、遺伝子治療の原点ともいうべき代謝性疾患を中心に、遺伝子治療の可能性を多角的に考える。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 遺伝子治療の可能性
2 疾患候補の選定
3 遺伝性疾患の診断
4 遺伝性疾患治療の現状
5 遺伝子治療の準備段階
6 最先端からのレポート――動物実験
7 倫理および経済的な諸問題
8 遺伝子治療に対する連邦政府の見解
9 将来の展望

書誌情報

紙版

発売日

1992年06月17日

ISBN

9784061329232

判型

新書

価格

定価:1,034円(本体940円)

通巻番号

923

ページ数

270ページ

シリーズ

ブルーバックス

著者紹介