古酒新酒
電子あり

古酒新酒

コシュシンシュ

講談社文庫

酒にまつわる楽しく芳醇な話題のあれこれ。醗酵、醸造学の世界的権威が、半世紀をこえる研究の成果をふまえて、人類最高の叡智というべき酒の歴史と文化を説き、酒と人と詩を語る。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第一部 世界の酒
口噛み酒造法
カビの酒
粉食の酒と粒食の酒
パンの酒──ソ連邦の酒
土に醸す──中国の酒
ビールの先祖──イギリスのビール
シェリーの国──スペイン遊記
第二部 日本の酒
世界の酒から見た日本の酒
日本酒の季節性
正月の酒
忘れられた酒
灘の酒
いずこへ行くかわれらの酒
焼酎──日本の酒の盲点
君知るや名酒泡盛
尚家の紅麹
第三部 酒と人
酔話の魔力
中国酒客
世捨て酒──芭蕉翁と酒
酒と短歌──百穂と憲吉
「福翁自伝」
矢内原総長と酒
鈴木信太郎先生と酒
後 記

書誌情報

紙版

発売日

1978年10月26日

ISBN

9784061340961

判型

A6

価格

定価:330円(本体300円)

ページ数

268ページ

シリーズ

講談社文庫

電子版

発売日

2001年12月14日

JDCN

0613409600100011000O

収録作品

  • 作品名

    古酒新酒

    初出

  • 作品名

    1第一部世界の酒

    初出

  • 作品名

    1-1 口噛み酒造法

    初出

  • 作品名

    1-2 カビの酒

    初出

  • 作品名

    1-3 粉食の酒と粒食の酒

    初出

  • 作品名

    1-4 パンの酒ーソ聯邦の酒

    初出

  • 作品名

    1-5 土に醸す―中国の酒

    初出

  • 作品名

    1-6 ビールの先祖―イギリスのビール

    初出

  • 作品名

    1-7 シェリーの国―スペイン遊記

    初出

  • 作品名

    2第二部日本の酒

    初出

  • 作品名

    2-1 世界の酒から見た日本の酒

    初出

  • 作品名

    2-2 日本酒の季節性

    初出

  • 作品名

    2-3 正月の酒

    初出

  • 作品名

    2-4 忘れられた酒

    初出

  • 作品名

    2-5 灘の酒

    初出

  • 作品名

    2-6 いずこへ行くかわれらの酒

    初出

  • 作品名

    2-7 焼酎―日本の酒の盲点

    初出

  • 作品名

    2-8 君知るや名酒泡盛

    初出

  • 作品名

    2-9 尚家の紅麹

    初出

  • 作品名

    3第三部酒と日本人

    初出

  • 作品名

    3-1 酔話の魔力

    初出

  • 作品名

    3-2 中国酒客

    初出

  • 作品名

    3-3 世捨て酒―芭蕉翁と酒

    初出

  • 作品名

    3-4 酒と短歌―百穂と憲吉

    初出

  • 作品名

    3-5 「福翁自伝」

    初出

  • 作品名

    3-6 矢内原総長と酒

    初出

  • 作品名

    3-7 鈴木信太郎先生と酒

    初出

  • 作品名

    4淡い酒・世捨て酒

    初出

著者紹介

オンライン書店一覧

製品関連情報