人はなぜ悩むのか

マイページに作品情報をお届け!

人はなぜ悩むのか

ヒトハナゼナヤムノカ

講談社現代新書

孤独と不安、病気や死への恐れ、劣等感、挫折感、複雑な人間関係のなかでの葛藤、親と子の確執、愛にまつわる苦しみ……。人は誰でも心の底に、さまざまな悩みをかこちながら生きている。神経症や心身症などの原因ともなる悩みを、逆に、よりよく生きるためのバネとするには、どう対処すればよいのか。本書は、苦悩の本態をさぐり出し、それを正しくうけとめ克服する方途を、豊富な臨床例にもとづきアドバイスする。

愛の悩み――神経症の人が結婚相手を選ぶことに不安を感じるのは、それによって、相手をひきうけるという重荷に耐えなければならなくなるからである。そして将来に対しての予期不安に悩まされるからである。だが、人間の営みにおいて、悩みを伴わない喜びはほとんど存在しない。したがって、愛の完結を求めようとするならば、同時に苦しみをもひきうける覚悟が必要になるのである。その決意と行動があってこそ“おとなの愛”が求められる。その苦悩の行く手に真の悦びが待っているのである。――本書より


  • 前巻
  • 次巻

目次

●悩みと不安と恐れ
●脳の発達と悩み
●思春期の“嵐”
●親子関係の確執
●愛することの悩み
●罪の意識と苦の意識
●悩みの精神病理学
●悩みと劣等感
●悩みから創造性へ
●悩みを超えて自由への道

書誌情報

紙版

発売日

1983年05月19日

ISBN

9784061456938

判型

新書

価格

定価:726円(本体660円)

通巻番号

693

ページ数

230ページ

シリーズ

講談社現代新書

著者紹介