
中国の名句・名言
チュウゴクノメイク・メイゲン
- 著: 村上 哲見

誰しも口にする、おなじみの名句。その意味をひもといてみると――使い慣れた「君子豹変」が、実は“立派になる”ことなど、思いがけない故事来歴をエピソード豊かに紹介し、名言に語り継がれた人間の知恵と抒情を味わう。
君子豹変――「君子豹変」は便利なことばです。――君、この間はこう言ったじゃないか。などと問いつめられたりしたときに、――「君子豹変」さ、アハハハハ。と笑ってごまかすことができます。……しかし考えてみると、君子とはりっぱな人をいうはずですから、こんな風に時と場合によって要領よく態度を変えるのが君子とはどうもおかしいのですが、おかしいはずなので、少ししらべてみると、もとの意味は決してそんなことではないことがわかります。――本書より
- 前巻
- 次巻
目次
●年年歳歳 花相似たり、歳歳年年 人同じからず
●月落ち鳥啼いて 霧 天に満つ
●虞や虞や 若を奈何せん
●彼を知り己を知らば、百戦殆うからず
●国破れて山河在り
●古来 征戦 幾人か回る
●人生 意気に感ず
●宿昔 青雲の志 蹉たたり 白髪の年
●一杯 一杯 復た一杯
●心頭を減却すれば火も亦た涼し
●朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり
書誌情報
紙版
発売日
1986年11月17日
ISBN
9784061488373
判型
新書
価格
定価:814円(本体740円)
通巻番号
837
ページ数
252ページ
シリーズ
講談社現代新書