
はじめてのオペラ
ハジメテノオペラ

ウィーンミラノにパリ、ニューヨーク。世界中のオペラ劇場を股にかけ、魅惑のアリアにブラボーする。四夜続けて、「ニーベルンクの指環」。スペクタルなら「アイーダ」。作品、歴史から歌手、劇場まで、“いけない楽しみ”オペラの全て、こっそり、あなたに教えます。
オペラは危険だ――江戸のころには芝居見物して切腹させられた武士がいたというが、いまオペラを聴いて命にかかわることはない。誰からも責められない。それどころか、まだ成人にも達していない女の子がオペラを好んだとしても、世間は大目に見ている。これは多分、オペラがいけない楽しみであると、まだ知られていないからではないか。少なくとも、私の両親には知られていなかった。「今度外国からオペラが来るんだけど……」と頼めば、ちゃんと小遣いを引き出せた……「マリファナを手に入れるので援助を……」というわけにはいかなかった。どちらが危ないかは、いまならはっきり言える。オペラだ。――本書より
- 前巻
- 次巻
目次
●オペラの作法
●オペラへ行く正しい服装
●アリアの魅力
●カルメンは知的か?
●王子はいつもテノールで歌う
●プリマドンナに体重制限はない
●オペラの歴史
●オペラ三昧世界旅行
●オペラは「演出の時代」
●客も表現者だ
●オペラ的食事
書誌情報
紙版
発売日
1989年09月14日
ISBN
9784061489677
判型
新書
価格
定価:726円(本体660円)
通巻番号
967
ページ数
210ページ
シリーズ
講談社現代新書