
イギリス貴族
イギリスキゾク

政・官・軍のリーダーとして大英帝国を支えつつ、宏壮な邸宅では社交、狩猟、スポーツに熱中――空前の豊かな生活を送った活力あるエリートたちを描く。
広大な領地――「お宅の敷地はどのくらいあるのですか」と尋ねられた貴族は、「わが国境はあの山の向こうのそのまた向こうの……」と答えた、こういう話を聞いたことがある。実際、貴族の所有している土地は広大な面積にのぼるものであった。たとえば今を去ること120年前の1870年代、つまり、かの大英帝国真っ盛りの時期に、なんと700年ぶりに土地所有の調査がおこなわれた。そしてこのとき明らかになったことは、イギリスがいかに大土地所有制の国かという点である。まずイングランドとウェールズにおいて、400人の貴族が全所有地の17%にあたる572万8979エーカーを所有していた。1エーカーは約1200坪だから、大変な広さの所有地である。……そしてこれらの所領が時代とともにふえたり、あるいは減ったりして今日にいたるわけだが、それにつけても思うのは、わが日本国と比べてなんとスケールの大きなことよという点である。なにしろチャールス皇太子が地主となっている土地の広大さは、東京23区の面積に相当するというのだから、いくら身分が違うとはいえ、呆然としてつばも出なくなる。――本書より
- 前巻
- 次巻
目次
●大英帝国の先頭に立つ者
●貴族は稀族
●イギリス貴族の起源
●公・候・伯・子・男
●貴族の豊かな生活
●広大な領地
●巨大カントリー・ハウスの誕生
●ありあまる時間をつぶす方法
●貴族の教育
●ノブレス・オブリージュ
●金と暇が生み出したもの
●貴族の生き残り作戦
書誌情報
紙版
発売日
1991年12月17日
ISBN
9784061490789
判型
新書
価格
定価:704円(本体640円)
通巻番号
1078
ページ数
192ページ
シリーズ
講談社現代新書