ヴェネツィア  水上の迷宮都市

マイページに作品情報をお届け!

ヴェネツィア  水上の迷宮都市

ヴェネツィアスイジョウノメイキュウトシ

講談社現代新書

内海(ラグーナ)に浮かぶ「アドリア海の花嫁」。四季折々の呼吸がたちのぼる大運河(カナル・グランデ)、路地(カッレ)に感じる街の体温、光と闇を彩る祝祭(フエスタ)。足で織り五感でつかむ、水の都へ道案内。

獅子の帰還――セレモニーを行うのに、これ以上の舞台はない。……広場の東側には壮麗なゴシック様式の総督宮殿、西側には古典的にマルチアーナ図書館が建つ。共和国時代とまったく同じ趣向で設営された演劇空間に我々はいるのだ。紐が引かれ、白い布が移動して、獅子の姿が現れてきた。ところがいかにもイタリアだ。布が引っ掛かって動かなくなってしまった。いささか慌てて逆に引っ張ってみても、うまくいかない。人々の間に溜め息がもれる。ヴェネツィアの未来に暗雲がただよいかけたその時、紐を切ったことによって、白布は無事にはずれ、獅子の美しい姿が円柱の上に浮き上がったのだ。我がヴェネツィアの象徴は拍手とともに元の位置に戻った。――本書より


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

●アックア・アルタの襲来
●〈内〉と〈外〉の両義構造
●とっておきの抜け道
●サウンドスケープが語るヴェネツィア
●コスタ・クラッシカ号の船出
●街角に立つムーア人たち
●娼婦たちの「乳房の橋」
●「広場の中の広場」ピアッツァ・サン・マルコ
●水上に浮かぶ「世界劇場」
●レデントーレの舟祭り

書誌情報

紙版

発売日

1992年08月11日

ISBN

9784061491113

判型

新書

価格

定価:946円(本体860円)

通巻番号

1111

ページ数

280ページ

シリーズ

講談社現代新書

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT