
都市のコスモロジ- 日・米・欧都市比較
トシノコスモロジーニチ・ベイ・オウトシヒカク
- 著: オギュスタン・ベルク ,
- 訳: 篠田 勝英 ,
- 装丁: 杉浦 康平 ,
- 装丁: 赤崎 正一

シカゴの摩天楼と伊勢神宮。平安京と田園調布(ガーデン・シティー)……。都市に隠されたモチーフを縦横に比較し、喪われた「都市の意味」=「都市性」の回復を問う。
日本/西洋の弁証法──「西洋の都市」と呼べるようなモデルは存在しない。パリとロサンゼルスの間、あるいは地中海の町とミズーリ州の「ミドル・タウン」の間には根本的な相違があって、同じ都市性について語ることはできないのだ。……都市性に関するかぎり、日本型に対比できるような「欧米タイプ」が存在すると考えるのはばかげている。実際、自然との関係のような基本的なものを含めて、さまざまな点において、日本の都市とアメリカの都市は、アメリカの都市とヨーロッパの都市よりも近い関係にあるといえる。……本書が構想されたのは、したがって、日本(人)という実体と欧米(人)という実体をあまりにも簡単に対立させてしまうような日本(人)論の紋切型を打破するためである。──本書より
- 前巻
- 次巻
目次
●「神田川する」風景──都市性というもの──
●ユリアヌスの浴場と伊勢神宮──空間のなかの形と時間のなかの形──
●東山とウルビノの城壁──内と外の弁証法──
●宮とポメリウム──都市の創設──
●ナイアガラ瀑布と飯田橋の滝──場所と空間──
書誌情報
紙版
発売日
1993年11月16日
ISBN
9784061491786
判型
新書
価格
定価:694円(本体631円)
通巻番号
1178
ページ数
236ページ
シリーズ
講談社現代新書