
心理テスト―人間性の謎への挑戦
シンリテストニンゲンセイノナゾヘノチョウセン
- 著: 岡堂 哲雄

「心」を解く技法とはどういうものか。性格検査・能力検査・投映法など、パーソナリティの特性を記述するための方法とパラダイムを解説。
心理臨床家の任務と倫理――心理テストは、人間理解の手段であり、臨床場面では、被検者のパーソナリティをトータルに把握するための一課程である。異常性の確認だけでなく、積極的な潜在能力の発見こそ大切なのである。これまでは、ともすれば精神病理の心理診断に傾きがちであった心理テストはもっと健全な面や心の健康の条件について探求すべきである。それには、心理臨床家がそれにふさわしい知識、経験、技量を修得しているだけでなく、積極的で肯定的な人間観をもち、人と人との関係を重視する立場から取り組むことが要請される。――本書より
- 前巻
- 次巻
目次
●心理テストの世紀
●見立てと心理査定
●知能テストの功罪
●性格テストの明暗
質問紙テストと投映法テスト
●性格特性をはかる
矢田部・ギルフォード性格テスト
ミネソタ多面的人格目録
●性格の深層に迫る
●家族関係を査定する
書誌情報
紙版
発売日
1994年11月16日
ISBN
9784061492288
判型
新書
価格
定価:694円(本体631円)
通巻番号
1228
ページ数
216ページ
シリーズ
講談社現代新書