
論証のレトリック
ロンショウノレトリックコダイギリシアノゲンロンノギジュツ
- 著: 浅野 楢英

説得力、論証力のある言論を展開するには何が必要か? 事柄の利害・善悪、正と不正を見分け、説得に役立つレトリックと、筋道だった議論の仕方を身につける「技術」を教示する。
「言語の技術」の必要性――何かある事柄に関する知恵や知識や技術を備えておりさえすれば、ただちにその事柄についての言論の能力も備わり、容易によく話したり書いたりできるのかというと、かならずしもそうではありません。それぞれの道の専門家が皆、自分の専門の事柄についてよく論じることができるとはかぎらないのを見ても、そのことは明らかでしょう。ある事柄について、全体として明瞭で、論証力、説得力のあるよい言論が展開できるようになるためには、当の事柄に関する知恵や知識や技術を備えるだけでなく、ものの言い方や書き方についての心得や訓練が要るのです。言い換えると、「言論の技術」といったものを何らかの仕方で学んでおく必要があるということです。――本書より
- 前巻
- 次巻
目次
●「言語の技術」とは何か
●レトリック(レートリケー)事始め
●アリストテレスのレートリケー理論
●利害・善悪に関する固有なトポス
●正・不正に関する固有なトポス
●美醜(徳・悪徳)に関する固有トポス
●エートス(品性・人柄)による説得立証の固有トポス
●パトス(感情)による説得立証の固有トポス
●レートリケーとディアレクティケー
●レートリケーと論理学
書誌情報
紙版
発売日
1996年04月19日
ISBN
9784061492981
判型
新書
価格
定価:694円(本体631円)
通巻番号
1298
ページ数
212ページ
シリーズ
講談社現代新書