
図書館であそぼう
トショカンデアソボウチテキハッケンノススメ
- 著: 辻 由美

花の名を求めて東京からパリへ!?調べだしたら図書館めぐりは止まらない。情報検索のヒント、レファレンス利用のコツ満載のわくわくエッセイ。
ひとりでに足が向くコーナー――図書館のたのしみのひとつは、書架のあいだをぶらつき、面白そうな本を物色すること、それは、調べものの息抜きにもなる。そんなとき自然に足が向かうところのひとつが、旅のコーナーだ。こんどはどこに行こうかな、と考えつつ、いろんな旅の本を手にする。……旅の本の棚をながめるたびに、旅にもずいぶんいろいろあるもんだと感心させられる。鉄道の旅、バスの旅、ドライブ、船旅、飛行機の旅、ウォーキング、サイクリング。登山や温泉めぐりもあれば、花の名所や名水をたずねる旅もある。海外旅行のほうも、若者の気ままなひとり旅もあれば、シルバー世代がカップルでゆく、ゆったり旅もある。旅になくてはならない「時刻表」も、たいていの図書館においてある。図書館に「時刻表」があると言うと、時々びっくりした顔をされる。図書館に電話帳があることはだいたい知られているが、「時刻表」のほうはあんがい知らない人が多い。――本書より
- 前巻
- 次巻
目次
●チトニアの花と図書館
●図書館 調べもの奮闘記
●パリの図書館――フランス国立図書館と公共情報図書館
●図書館は旅のスタート地点
●図書館はホームドクター
●図書館のレファレンス・サービス
●図書館ネットワーク
●図書館ア・ラ・カルト
●図書館をもっとよく知るための文献案内
書誌情報
紙版
発売日
1999年05月20日
ISBN
9784061494534
判型
新書
価格
定価:726円(本体660円)
通巻番号
1453
ページ数
220ページ
シリーズ
講談社現代新書
著者紹介
著: 辻 由美(ツジ ユミ)