
大転換思考のすすめ
ダイテンカンシコウノススメセイコウスルキギョウカツヤクスルジンザイ

日本低迷の真の原因はこれだ!
「失敗学」の第1人者と金型製造の革命児、日本の産業を知り尽くした2人の徹底議論から生まれた時代を乗り越えるための基礎知識と考え方
いったいこの長期的な景気低迷の原因はどこにあるのでしょうか。よくいわれるような、政策の誤りなのでしょうか。そうではありません。それは大きな歴史的な流れのなかで日本が当然迎えるべき段階に入って、当たり前のことがごく当たり前に起こっているのにすぎないというのが私たちの見方です。――「はじめに」より
●順演算思考の落とし穴
●値下げ競争には未来はない
●ネットワークがものづくりの現場を変える
●企業が生き残るための3つの道
●企業の価値は資本ではなく人にある
●年収2極化の時代
●問題発見より課題設定の能力
●「見せない」「しゃべらない」「触らせない」
●製造業従事者がいまの10分の1になる日
●幸せの基準がひとつではなくなる
- 前巻
- 次巻
目次
第1章 時代は変わってしまった(畑村)
第2章 ものづくりの大転換(山田)
第3章 企業の大転換(山田)
第4章 個人の大転換(畑村)
第5章 活躍する人材の育て方(山田)
第6章 日本の大転換(畑村)
書誌情報
紙版
発売日
2003年04月20日
ISBN
9784061496606
判型
新書
価格
定価:770円(本体700円)
通巻番号
1660
ページ数
200ページ
シリーズ
講談社現代新書