漱石と三人の読者

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

漱石と三人の読者

ソウセキトサンニンノドクシャ

講談社現代新書

漱石がわかる。小説がわかる。近代がわかる――画期的な文学入門書の登場! 漱石の作家活動とは読者との闘争だった! 新聞小説の読者である大衆をどう喜ばせるか。本郷文化人に自らの小説観をいかに伝えるか。漱石は作品ごとに大胆な実験を次々と行なった──。


小説は実験である!
あなたは漱石のたくらみを知っているか

漱石がわかる。小説がわかる。近代がわかる。――画期的な入門書の登場!

漱石の読者体験
まず、デビュー作の『吾輩は猫である』では自らを戯画化して書いているが、まだ素人作家だった漱石にも、自分が抱えていた鬱憤をそのまま吐き出しても読者には受け容れられないことぐらいはわかっていたのである。しかし、これはごく素朴な読者意識でしかなく、この時の漱石はまだごく身近な「顔の見える存在」に向けてしか書いてはいない。(中略)朝日新聞社の専属作家となった漱石は、入社第1作『虞美人草』によって手痛い失敗を体験した。読者は、漱石が「殺す」つもりで書き込んだ藤尾というヒロインを熱烈に支持したのである。――<本文より>


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第1章 夏目漱石という文化
第2章 小説と格闘した時代
第3章 英文学者夏目漱石と小説
第4章 『虞美人草』の失敗
第5章 『三四郎』と3人目の読者
第6章 『こゝろ』と迷子になった読者
第7章 まだ見ぬ読者へ

書誌情報

紙版

発売日

2004年10月19日

ISBN

9784061497436

判型

新書

価格

定価:836円(本体760円)

通巻番号

1743

ページ数

256ページ

シリーズ

講談社現代新書

電子版

発売日

2017年06月02日

JDCN

0614974300100011000E

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT