
戦略思考のすすめ
センリャクシコウノススメアナタトカイシャヲツヨクスルサンジュウロクノツボ
- 著: 河瀬 誠

英語もMBAも関係ない!これがビジネスのツボだ
会社員の価値は「英語ができます」とか「ケーススタディが解けます」といったことにあるわけではありません。会社員の価値とは、あくまで組織と社会に貢献すること、つまり「仕事を通じて会社を強くする力」にあります。それができる人こそが、まさに“できる人”であり、大きな市場価値のある人です。仕事を通じて会社を強くするには、押さえるべきいくつかの「ツボ」があります。この本では、ビジネスの基本として押さえたい「36個のツボ」を紹介していきます。(中略)どうせ仕事をするならば、ワクワクする楽しい仕事、自分を活かす仕事をしたいですよね。ツボを押さえれば、仕事はもっと楽しくなります。どんな組織にいても、面白い仕事は“できる人”に回ってくるからです。――<本書より>
●ビジネスを強くする4つの戦略とは?
●競争とは自分の棲み場所を見つけること
●自分の強みを生かして競争するために
●お客を見ない会社は亡びる
●全員がハッピーになるビジネスモデルの作り方
●何が「知識型組織」を動かすのか
●あなたの動機に合った仕事をしよう
- 前巻
- 次巻
目次
序章 ビジネスのツボを押さえよう
第1章 鳥の目で市場を見渡す競争戦略 自分の強いところで棲み分ける
第2章 虫の目で観察するマーケティングの戦略思考 お客の思いを叶えよう
第3章 パートナーを見つめるビジネスモデルの戦略思考 皆で儲ける仕組みを作れ
第4章 自分自身を省みる組織の戦略思考 成熟の時代の組織を動かせ
書誌情報
紙版
発売日
2004年12月19日
ISBN
9784061497665
判型
新書
価格
定価:792円(本体720円)
通巻番号
1766
ページ数
240ページ
シリーズ
講談社現代新書