読み替えられた日本神話

読み替えられた日本神話

ヨミカエラレタニホンシンワ

講談社現代新書

神様って、こんなにアバウトでこんなに面白い!
『古事記』から『もののけ姫』まで時代に改変された神話の1300年史!

アマテラスが蛇になり 安徳帝がヤマタノオロチに姿を変え イザナギ・イザナミからアダムとエバが生まれ 「天皇即位の秘儀」が封印され ナウシカが現代の神話となるまでの奇想天外、神々の変貌!

輝く原石のような自由奔放さ
そのとき、一見「トンデモ本」のようにも見える、中世の自由奔放な神話世界は、近代的な価値観や感性を揺るがしてくる、手付かずな原石のような輝きをもって、立ち現れてくるのだ。中世日本紀を、それだけ切り離し、物珍しい世界として興味本位で見てはならない。中世の神話世界の可能性をきちんと評価することができたとき、閉塞した近代の思考様式を組み替え、これまでとは違う「歴史」の捉え方が可能となるだろう。そしてそれこそが、日本神話にまつわる数々の「不幸」を脱却する重要な手立てとなるに違いない。――<本文より>


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 古代神話を読む
第2章 『古事記』『日本書紀』の成立と平安王朝の神話学
第3章 「中世日本紀」の饗宴
第4章 『古事記』の再発見から幕末の「日本神話」へ
第5章 日本神話の「近代」

書誌情報

紙版

発売日

2006年12月20日

ISBN

9784061498716

判型

新書

価格

定価:792円(本体720円)

通巻番号

1871

ページ数

240ページ

シリーズ

講談社現代新書

著者紹介