
マイページに作品情報をお届け!
野口英世 (新装版)
ノグチヒデヨシンソウバン
野口英世は世界的な細菌学者です。1876年、福島県のまずしい農家に生まれました。幼いころのやけどで左手が不自由になり 、同級生にからかわれてばかり。 しかし、お母さんのはげましや周囲の大人たちの支援で医学を志します。 そして細菌学の研究者として、日本人ではじめてアメリカ・ロックフェラー研究所の正規メンバーとなり、 黄熱病の病原体を解明するため に、南米やアフリカに命がけの調査に乗り出します。
野口英世は世界的な細菌学者です。1876年、福島県のまずしい農家に生まれました。小さなころのやけどが原因で左 手が不自由になり 、同級生にからかわれてばかりでした。 学校をやめて家計のために働こうかと思っていたところ 、お母さんのはげましで、 勉強でその人生を変えることを決意するのです。
英世は医学を志しました。彼を支えてくれた周囲の大人たち、先生たち、そして もちまえの努力で、さまざまな方法で勉強し、チャンスを逃さず、やがてはアメリカの大学で助手を務めるまでになります。
そして細菌学の研究者として、日本人ではじめてアメリカ・ロックフェラー研究所の正規メンバーとなり、世界最先端の研究を行いました。 そして、多くの命をうばっていた黄熱病の病原体を解明するため 病気がまんえんする南米やアフリカに命がけの調査に乗り出していったのです。
*巻末に人物伝つき
*小学上級から
*すべての漢字にふりがなつき
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
1 負けじだましい
2 学問をもとめて
3 世界のノグチ
野口英世の年表
野口英世をめぐる歴史人物伝
書誌情報
紙版
発売日
2017年10月19日
ISBN
9784061499188
判型
新書
価格
定価:814円(本体740円)
ページ数
194ページ
シリーズ
講談社 火の鳥伝記文庫
電子版
発売日
2017年12月01日
JDCN
06A0000000000007215Q
初出
本書は講談社火の鳥伝記文庫『野口英世』(1981年11月初版)を底本に、新しい資料に基づいて内容の改訂を行い、一部の文字づかい、表現などを読みやすくあらためたものです。
著者紹介
●1906年、秋田県に生まれる。秋田師範学校、日大高等師範国漢科卒業。成蹊学園、東京女子大学などの講師、成徳女子短期大学教授を歴任。著書に『日本児童文学の軌跡』『少年少女のための文学入門』『桃太郎像の変容』、編著に『少年少女つづり方全集 全10巻』など。毎日出版文化賞、日本児童文学学会賞、産経児童出版文化賞などを受章。1992年死去。
●絵本作家、イラストレーター。1976年埼玉県生まれ。絵本のほか、雑誌や書籍の挿画でも活躍中。おもな作品に『ことば絵本 明日のカルタ』(倉本美津留)、『こうじょう たんけん たべもの編』2012年がある。 第1回 東京装画賞 「銀の本賞」受賞、2014年 ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ 2014 入選。