非平衡系の科学(1) 反応・拡散・対流の現象論

非平衡系の科学(1) 反応・拡散・対流の現象論

ヒヘイコウケイノカガク1ハンノウ・カクサン・タイリュウノゲンショウロン

生きている系を理解するための待望の教科書。自然科学のあらゆる分野で現在最も注目されている不可逆現象と構造形成を、熱力学・流体力学・確率過程・化学反応・相転移理論を土台に、図も多用して平易に解説。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 プロローグ
2 非平衡熱力学・巨視的理論
  1.歴史的概観
  2.平衡熱力学
    1.熱力学関係式
    2.相平衡条件
    3.ギブス・デュエムの関係式
    4.クラウジウス・クラペイロンの式
    5.ギブスの相律
    6.密度量への変換
  3.流体力学
    1.連続の式
    2.ナヴィエ・ストークス方程式
    3.等方的流体の粘性応力
    4.渦なしの流れ
    5.非圧縮性流体
    6.ラグランジュ微分とオーイラー微分
  4.非平衡熱力学
    1.熱力学的力と速度変化
    2.局所平衡仮定
    3.保存量と不可逆過程
  5.線形熱力学
  6.エントロピー生成に関する原理
    1.グランスドルフ・プリゴジンの発展規準
    2.化学反応の例
    3.エントロピー生成最小の原理
    4.伝導体の非線形抵抗
  7.拡張された熱力学
3 ゆらぎと確率過程
  1.平衡系のゆらぎ
  2.確率過程
    1.マスター方程式
    2.クラマース・モヤル展開
    3.確率微分方程式
    4.非線形抵抗への一般化
    5.マスター方程式のサイズ展開
    6.多変数への拡張
    7.経路積分表示
  3.熱力学ゆらぎ現象論
  4.非平衡ゆらぎとオンサーガーの相反定理
  5.連続体
  6.ボルツマン方程式
4 相転移の動力学
  1.相転移とは何か
  2.ランダウの現象論
  3.非一様な系の動力学
5 非線形動力学(常微分系)―化学反応を中心に―
  1.化学反応は典型的な非線形の動力学系
  2.酵素反応にみられる非線形特性
  3.化学反応のシステム動力学
    1.自己触媒反応
    2.activator、inhibitor系における振動解・多重

書誌情報

紙版

発売日

1994年06月09日

ISBN

9784061532113

判型

A5

価格

定価:3,531円(本体3,210円)

ページ数

202ページ

著者紹介