蒸留工学 実験室からプラント規模まで

マイページに作品情報をお届け!

蒸留工学 実験室からプラント規模まで

ジョウリュウカガクジッケンシツカラプラントキボマデ

化学工業、実験化学の最も重要な単位操作である蒸留をわかりやすく解説。精選された例題とていねいな解答により実験・設計計画を適確に指導。教科書・参考書として最適。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 液体の蒸気圧
2 気液平衡
  1.低圧における気液平衡
  2.気液平衡における塩効果
  3.高圧における気液平衡
3 蒸留の理論
  1.フラッシュ蒸留
  2.水蒸気蒸留
  3.2成分系連続蒸留における理論段数
  4.多成分系の最小還流比
  5.多成分系の最小理論段数
  6.多成分系の理論段数1(ギリランドの相関)
  7.多成分系の理論段数2(ルイス・マチソン法)
  8.多成分系の段数計算1(シーレ・ゲデス法)
  9.トリダイアゴナル・マトリックス法
  10.リラキゼーション法
4 回分蒸留
  1.回分単蒸留
  2.塩効果による回分単蒸留
  3.回分蒸留
  4.回分蒸留における最小理論段数
  5.回分蒸留――多成分系
  6.多成分系回分蒸留における経時計算
  7.ホールドアップ量を考慮した多成分系回分蒸留計算
5 蒸留塔の設計
  1.蒸留塔の構造
  2.蒸留塔の挙動
  3.棚段塔の設計法
  4.棚段塔の効率
  5.充填塔の設計
6 蒸留実験法
  1.気液平衡測定装置
  2.実験室用蒸留塔
  3.実験用蒸留塔
  4.プラント規模の蒸留塔用シミュレータ
  5.プラント規模の実験用蒸留塔

書誌情報

紙版

発売日

1990年04月26日

ISBN

9784061533271

判型

A5

価格

定価:4,180円(本体3,800円)

ページ数

200ページ

著者紹介

関連シリーズ

BACK
NEXT