好きになる生理学 からだについての身近な疑問

マイページに作品情報をお届け!

好きになる生理学 からだについての身近な疑問

スキニナルセイリガクカラダニツイテノミヂカナギモン

【2021年10月下旬に、第2版が刊行されます!】

コレステロール値が高いと、なぜ健康に悪いのか。
自分のにおいは気にならないのに、他人のにおいはなぜ気になる?
レントゲンとMRIの違いって?

マンガとイラストが満載
こんな疑問がよくわかる。
生活に密着した「生理学の入門書」。


目次

第1部 人体生理学
体の水分/血球の種類と働き/血液の液体成分/免疫のしくみ/消化のしくみ/肝臓の働き/コレステロール/肥満とダイエット/呼吸のしくみ/心臓と循環/血圧と血流/排泄と泌尿器/内分泌/ニューロンとシナプス/自律神経/感覚のしくみ/大脳の働き/反射/脳卒中と頭痛/密造麻薬/筋肉/皮膚/体温調節/生殖/月経と妊娠
第2部 臨床生理学
発生分化と幹細胞/遺伝子治療と再生医療/漢方治療/上皮とがん/抗生物質/寄生虫/プリオンとBSE/外因性内分泌かく乱化学物質/フリーラジカル/放射線の医学応用/電磁波と医療機器

書誌情報

紙版

発売日

2003年06月11日

ISBN

9784061534377

判型

A5

価格

定価:2,200円(本体2,000円)

ページ数

200ページ

シリーズ

KS好きになるシリーズ

著者紹介

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT