分子から見た脳

分子から見た脳

ブンシカラミタノウ

生命科学最大の謎、脳の機能を分子で解明。脳の伝達物質とその受容体の分子機構から、脳の病気や記憶・学習などの高次機能までをダイナミックに解説。医・薬・生物系大学生、研究者に向けた待望の入門書。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 脳の伝達物質と受容体
2 アセチルコリン――伝達物質の老舗
3 グルタミン酸――脳内最大のシェア
4 GABAとグリシン――抑制の代表
5 生理活性アミン――感情を支配する分子
6 伝達物質のトランスポーター――情報分子の運び屋
7 細胞内情報伝達系――裏舞台で活躍する分子群
8 イオンチャンネルとそのスーパーファミリー
9 神経毒――神経系研究の切り札
10 記憶と学習――脳の最大の謎に迫る
11 麻薬・覚醒剤――薬効の明暗
12 脳の病気と分子遺伝学――急速に進展する分野
13 分子神経学の実験方法

書誌情報

紙版

発売日

1994年06月09日

ISBN

9784061535343

判型

A5

価格

定価:4,279円(本体3,890円)

ページ数

212ページ

著者紹介