文科系のためのコンピュ-タと情報処理入門

文科系のためのコンピュ-タと情報処理入門

ブンカケイノタメノコンピュータトジョウホウショリニュウモン

商学・経営学部系1年生向け情報科学教科書。コンピュータを楽に使いこなすための基本事項、アルゴリズムの実行の仕方を、Pascalを使って平易に解説した。WINDOWSのソフトの使用法も含める。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 コンピュータとプログラミング
  1.コンピュータの構成要素
    1.中央処理装置
    2.割り込み
    3.記憶装置
    4.主記憶装置
    5.入出力装置
  2.問題解決とソフト開発
    1.問題解決
    2.アルゴリズム
  3.プログラミング言語
  4.Pascalによるプログラム開発
    1.ファイル
    2.プログラミング環境
    3.オペレーティングシステム
2 Pascalによるプログラミング入門
  1.プログラミング入門
    1.書式
    2.プログラムの実行の順序
    3.文の意味と構造
    4.データの読み取りと記憶
    5.メモリの入れ替え
    6.代入文
    7.文字列の連結
    8.整数の四則演算
    9.文字列型と整数型
  2.プログラム構築の方法
    1.トップダウン方式
    2.注釈(コメント)
    3.セミコロンの使い方
    4.実数型の概念
    5.誤差
  3.Pascalにおける制御構造1―逐次構造―
  4.Pascalにおける制御構造2―選択構造―
    1.整列
    2.決定木
    3.AND、OR、NOT
    4.空文とセミコロン
    5.case文
  5.Pascalにおける制御構造3―反復構造(繰り返し構造)―
    1.while文
    2.条件
    3.字下げ(インデント)
    4.for文
    5.repeat... until文
  6.配列
    1.添字つきの変数
    2.配列とその定義
    3.配列の反復実行
    4.配列の宣言
    5.配列の基本操作
    6.配列要素の使い方―インデックスとしての添字の使い方
    7.

書誌情報

紙版

発売日

1994年11月29日

ISBN

9784061538085

判型

A4

価格

定価:2,563円(本体2,330円)

ページ数

182ページ

著者紹介