
自然科学概論
シゼンカガクガイロン
- 著: 香月 裕
宇宙・地球・生物・人類の進化のドラマを説明し、自然科学の発展と環境問題と科学の進歩の関係をやさしく解説。文科系の大学で教養の自然科学のテキストに好適。
- 前巻
- 次巻
目次
1 物質の構造とエネルギー
1.電子の発見
2.光と物質
3.放射線と原子の崩壊
4.素粒子
5.光と原子構造
6.同位体
7.核反応
8.光と時間
9.物質とエネルギー
2 地球の誕生
1.太陽系の属する銀河系
2.ビッグ・バン
3.星の誕生とその一生
4.宇宙の未来
5.年代の測定
6.クレーターと太陽系の誕生
7.隕石
8.星間物質
9.太陽系惑星の定数
10.地球の誕生
3 生命の誕生
1.隕石説
2.彗星説
3.地球上における生命誕生説
4 生物の進化
1.化石
2.地質年代
3.古生物から見た生物進化の傾向
A.急激な進化と絶滅
B.身体の大型化
C.適応放散
D.定向進化
4.現存生物からみた進化
A.ラマルクの説
B.ダーウィンの説
C.ド・フリスの説
D.メンデルの実験
E.モルガンの実験
5.進化の機構
5 人類の誕生
1.霊長類の先祖
2.類人猿とヒトの進化過程
3.ヒトの先祖の生活
4.ヒトとサルとの違い
5.サルの社会行動
6.「裸のサル」(その1)
7.ピグミーチンパンジー
8.「裸のサル」(その2)
6 自然科学の誕生
1.ギリシャ時代の自然科学
A.ギリシャ時代の物質観
B.数学の誕生
C.天文に対する見方
D.ギリシャ医学
2.天文学および物理学の誕生
3.解剖学の誕生
4.生理学の誕生--血液循環説
5.生物分類学の誕生
6.化学の誕生(その1)--真空
書誌情報
紙版
発売日
1990年04月17日
ISBN
9784061539129
判型
A5
価格
定価:2,136円(本体1,942円)
ページ数
158ページ