医学系のためのMacintosh

医学系のためのMacintosh

イガクケイノタメノマッキントッシュトウケイショリトプレゼンテーションカツヨウガイド

医療関係者向けのMacintosh入門の決定版。データ解析の電脳処理、デジタル文房具としてMacを使いこなそう。医療関係者の日常業務に必須な統計処理(StatView)、論文作成、プレゼンテーションをこの一冊で!


  • 前巻
  • 次巻

目次

0 はじめに
1 ワープロソフトの利用
  1.ワープロソフトの基礎
    1.なぜMacintoshなのか
      
    2.日本語ワープロソフトを使う
    3.日本語を印字するときの実践的注意
  2.ワープロソフト利用の実際
    1.なぜか国内の学会要旨は「一太郎」と言う人が多い
    2.プリンターと印字可能範囲
    3.フォントの取り扱い
    4.実際に学会原稿を作成してみよう
    5.Macintoshらしいワープロの使い方
    6.日本語環境でぜひ欲しいデスクアクセサリー(DA)
  3.いくつものソフトを同時に使う―MultiFinderの利用
2 StatViewによる統計処理
  1.らくらく統計解析
    1.ハードディスクへのインストール
  2.StatViewにおけるデータ解析の手順
    1.StatViewを起動する
    2.[File]メニュー(1)
    3.[Variables]メニュー
    4.[Describe]メニュー、[Compare]メニュー
    5.[View]メニュー
    6.[Window]メニュー
    7.[File]メニュー
  3.統計手法
    1.検定の原理
    2.統計手法の選択と解析手順
    3.統計解析の実際
  4.StatViewの応用
    1.[File]メニュー(1)
    2.[Edit]メニュー、[Tools]メニュー
    3.[Text]メニュー、[Graph]メニュー、ツールパレット
    4.[File]メニュー(2)
3 Macintoshによるプレゼンテーション入門
  1.学会のスライド発表はお任せ
  2.「インスピレーション」ソフトを使ってのストーリー作り
    1.ダイアグラム画面
    2.アウトライン画面
    3.夜中にパッと閃いたら
    4.思考

書誌情報

紙版

発売日

1991年06月28日

ISBN

9784061539136

判型

B5

価格

定価:3,098円(本体2,816円)

ページ数

150ページ

著者紹介