
機能材料のための量子工学
キノウザイリョウノタメノリョウシコウガク
電気電子工学・材料科学系学生向けの教科書。量子力学はもちろん熱力学・統計力学の基礎を平易にまとめ、半導体、磁性体、光機能、誘導体などのデバイス研究のための理論を図版を多用してコンパクトに解説。
- 前巻
- 次巻
目次
1 固体物性論の基礎
1.量子力学の基礎
1.粒子性と波動性
2.シュレーディンガー方程式
3.箱の中に閉じ込められた電子
4.調和振動子
5.水素原子
6.角運動量とスピン
7.摂動論
8.多粒子系の扱い
2.熱および統計力学の基礎
1.量子力学の密度行列
2.等重率の仮定と小正準集合
3.正準集合と大正準集合
4.熱力学との関係
5.孤立原子の帯磁率
6.フェルミ統計とボース統計
3.固体の種類
4.絶縁体の比熱
5.格子振動
6.金属の自由電子模型
7.固体のエネルギーバンド理論
2 半導体
1.半導体の種類と構造
1.元素半導体と化合物半導体の形
2.半導体のエネルギーバンド構造
2.半導体のキャリヤーと電気伝導
1.n型半導体とp型半導体
2.半導体における電子散乱過程
3.キャリヤーのエネルギー緩和と寿命
3.半導体デバイスの構造と特性
1.pn接合とバイポーラデバイス
2.MIS構造とMOSFET
4.ヘテロ接合構造と量子デバイス
1.量子サイズ効果
2.量子井戸構造
3.2次元伝導
4.トンネル効果
5.新しい半導体デバイス―単一電子デバイスと電子波デバイス―
3 磁性体
1.電磁気学における磁気の復習
1.磁束密度とベクトルポテンシャル
2.磁気双極子
3.ボーア磁子
2.1電子原子の場合の角運動量
1.磁束密度Bの中の1個の電子のハミルトニアン
2.1電子が中心対称のボテンシャル中にある場合の角運動量
3.多電子原子の場合の角運動量
1.孤立した多電子原子の電子状
書誌情報
紙版
発売日
1995年09月25日
ISBN
9784061539402
判型
A5
価格
定価:4,165円(本体3,786円)
ページ数
220ページ