
マイページに作品情報をお届け!
絵でわかる進化のしくみ 種の誕生と消滅
エデワカルシンカノシクミシュノタンジョウトショウメツ
- 著: 山田 俊弘
【著者、NHKスペシャルに出演!】
2022年1月1日放送のNHKスペシャル「パーフェクト・プラネット ~生命あふれる“奇跡の惑星”~」に、著者が出演します。
【種とはなにか? 進化とはなにか?】
生物は誕生以来、進化し続けてきた。いまも新たな種が生まれ、その一方で消えゆく種がいる。「種とはなにか」「進化とはなにか」を、われわれはどこまで理解したのか? 生物の多様さと、それを生む進化のしくみを図解する。
【主な内容】
第I部 進化のしくみ
第1章 進化の定義
第2章 進化に気がついた人たち
第3章 ダーウィンの進化理論
第4章 メンデルの遺伝の法則
第5章 遺伝子の正体、DNA
第6章 突然変異
第7章 集団遺伝学
第8章 進化の総合説あるいは現代の総合説
第9章 自然選択では説明できない?
第II部 種は定義可能か?
第10章 種は定義可能か?
第III部 変わりゆく種概念
第11章 学問以前の種
第12章 ダーウィン以前の種:静的な世界観とリンネの活躍
第13章 進化理論のインパクト:ダーウィンがもたらしたもの
第14章 生物学的種の概念:生殖隔離という考え
第15章 21世紀の種の概念:生物多様性保全のために
第IV部 新しい種の起源
第16章 種分化
第V部 種の消滅:第6の大量絶滅の時代
第17章 未発見・未記載の種
第18章 絶滅:種の消滅
第19章 大量絶滅
Ⓒ山田俊弘
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
【第I部 進化のしくみ】
第1章 進化の定義
第2章 進化に気がついた人たち
第3章 ダーウィンの進化理論
第4章 メンデルの遺伝の法則
第5章 遺伝子の正体、DNA
第6章 突然変異
第7章 集団遺伝学
第8章 進化の総合説あるいは現代の総合説
第9章 自然選択では説明できない?
【第II部 種は定義可能か?】
第10章 種は定義可能か?
【第III部 変わりゆく種概念】
第11章 学問以前の種
第12章 ダーウィン以前の種:静的な世界観とリンネの活躍
第13章 進化理論のインパクト:ダーウィンがもたらしたもの
第14章 生物学的種の概念:生殖隔離という考え
第15章 21世紀の種の概念:生物多様性保全のために
【第IV部 新しい種の起源】
第16章 種分化
【第V部 種の消滅:第6の大量絶滅の時代】
第17章 未発見・未記載の種
第18章 絶滅:種の消滅
第19章 大量絶滅
書誌情報
紙版
発売日
2018年03月02日
ISBN
9784061547841
判型
A5
価格
定価:2,530円(本体2,300円)
ページ数
224ページ
シリーズ
KS絵でわかるシリーズ
電子版
発売日
2018年04月06日
JDCN
06A0000000000016301I
著者紹介
広島大学大学院総合科学研究科教授。博士(理学)。幼い頃からの生き物好きが高じて、研究の道へ。多様な生き物たちの生態を調べるため、熱帯林を訪れること多数。現在の研究テーマは、生物多様性、熱帯林保護。著書に『温暖化対策で熱帯林は救えるか』(文一総合出版、共著)がある。2015年 日本生態学会大島賞受賞。