河口堰

河口堰

カコウゼキ

長良川河口堰は自然環境をどう変えたのか
長良川河口堰問題を中心に科学的に検証した。今後の河口堰問題に大きな示唆を与えるであろう。

長良川河口堰問題に10年以上関わってきた著者らが環境影響の実態を検証する。
本来の川の姿の維持と、人の生活のための改変は、どこかで妥協点が探られなければならない。長良川河口堰建設の反対運動は、川や湖の研究者も巻き込んでいった。川らしい川とはどのような機能を維持していなければならないのか。本書の前半では、長良川河口堰の建設が計画された段階から、完成して運用を開始するようになるまでの調査結果を中心に、川と海との連絡を断つ河口堰の環境への影響を述べる。後半では、事業者とどのような議論がやり取りされたかを紹介する。


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 小さな生物の視点から見た川と河口堰
第2章 河口堰とは
第3章 河口堰の環境影響
第4章 河口堰の環境影響をめぐって──河川の環境保全の意味を考える──
第5章 河口堰の環境影響についどのような議論がされてきたか
第6章 環境影響評価(環境アセスメント)

書誌情報

紙版

発売日

2000年03月27日

ISBN

9784061552104

判型

四六

価格

定価:2,090円(本体1,900円)

ページ数

190ページ

著者紹介