
環境・資源・エネルギー問題解決のための 独創エネルギー工学
カンキョウシゲンエネルギーモンダイカイケツノタメノドクソウエネルギーコウガク
- その他: 西澤 潤一
「水力発電+直流送電ネットワーク」「バイオメタノール」「水熱化学利用の循環システム」etc.
「独創」の西澤博士が世界に発信する「環境」「資源エネルギー」「経済成長」のトリレンマ構造問題克服のための推奨技術。環境問題を追究する学生、技術者、社会人必読の書
<主な内容>
●世界の水力発電の開発率はわずか20%。大部分の水力エネルギーは眠ったままである。その眠りを覚ますのが、地球パワーネットワークである。
●バイオマスの埋蔵量は、世界の全エネルギーの7倍もある。しかも、栽培によって再生可能である。
●食料を燃料にするのは、人類文化の冒涜である。草木から短時間でバイオメタノールを作る技術がある。これは、明日からでも使える。
●水熱化学は、廃棄物処理と発電を含むゼロエミッションのサイクルを可能にする。ダイオキシンをも、水と炭酸ガスに分解する夢の化学である。
●原子力発電の高濃度放射性廃棄物を安定性の高い人工堆積岩で閉じ込める技術がある。
- 前巻
- 次巻
目次
はじめに 地球温暖化を防ぐキーテクノロジー
第1章 限界と危機
21世紀のエネルギー問題
第2章 膨大なる未利用エネルギーの活用
水力発電の復活
第3章 究極の自然利用エネルギー
バイオマス・エネルギー
■Q&A「温暖化」と「バイオマス」
第4章 非食料の草木からエネルギー
バイオメタノールは明日から使える
■Q&A「バイオメタノール」と「バイオエタノール」
第5章 「エネルギー」「環境」「廃棄物処理」を統合
水熱化学で夢の循環システム
第6章 水熱化学で放射性廃棄物問題を解決
人工堆積岩と原子力発電
[コラム:海洋温度差発電と、そのエネルギー・資源の副次効果]
第7章 西澤独創技術で実現する
高効率な直流送電方式
第8章 東西、南北で電力貿易
世界をつなぐ地球パワーネット
書誌情報
紙版
発売日
2008年02月01日
ISBN
9784061552265
判型
A5
価格
定価:3,080円(本体2,800円)
ページ数
228ページ
著者紹介
その他: 西澤 潤一(ニシザワ ジュンイチ)