これで使える 機能性材料パーフェクトガイド

マイページに作品情報をお届け!

これで使える 機能性材料パーフェクトガイド

コレデツカエルキノウセイザイリョウパーフェクトガイド

材料に恋したい。読まぬは一生の損!
材料がより身近になる抜群のわかりやすさ!

自動車からスポーツシューズまで、
41種類の製品に使われている最先端材料を、
豊富な図と写真をもとに丁寧に解説。
学生はもちろんのこと、多くの技術者にとっても必携の書!

本書を読めばわかります!
・液晶ディスプレイとプラズマディスプレイの違いってなに?
・太陽電池には、どんな種類があるの?
・燃料電池には、どんな材料が使われているの?
・形状記憶合金の原理って?
・体内で使える材料には、なにがあるの?
・超伝導材料は、もう使われているの?
・飛行機やスペースシャトルの材料は、なにがすごいの?
・なぜ、ダイヤモンドを工具に使うの?
・ハイテンってなに?
・CFRPってなに?


  • 前巻
  • 次巻

目次

機械
01自動車ボディー  軽くて強いボディーをつくるハイテン/02自動車エンジン  エンジン用材料の移り変わり/03航空機  適材適所が徹底される航空機材料/04新幹線  群を抜く軽量化技術と快適性を支える材料/05パソコン筐体  薄型軽量化を実現するマグネシウム合金/06金型  金型材料とその表面処理/07タービンブレード  高温に耐える材料技術/08スペースシャトル  極限環境から人を守る耐熱材料技術/09インナーウェア  形状記憶合金で美しく魅せる!/10切削工具  ものづくりを支えるハードマテリアル/11ナノ・マイクロ部品  ナノ・マイクロ材料 ~シリコンから金属ガラスまで
エレクトロニクス
12液晶ディスプレイ/13プラズマディスプレイ/14ハードディスクドライブ/15発光ダイオード  半導体材料による新しい光源/16半導体レーザー  米粒ほどの大きさの高機能光源/17インバータ  電力を効率よく利用するための省エネ技術/18光式スイッチ  光を感じる材料/19電磁モータ  動力の源となる磁性材料/20磁歪式音波探査センサ  海洋探査の母,磁歪材料/21超音波エコー・非破壊検査装置  見えないものを見えるようにできる圧電材料/22圧電アクチュエータ  小さな力持ち,圧電材料/23通信機用フィルタ  無線通信を支える材料
エネルギー・環境
24結晶シリコン太陽電池/25アモルファスシリコン太陽電池/26化合物系太陽電池/27熱電変換素子・ペルチエ素子  熱を電気に変えて,電気を熱に変えるための材料/28機能性タイル  自然の仕組みを応用して環境負荷を低減する機能性セラミックス/29超伝導マグネット  医療・交通など幅広い分野で活躍する金属系超伝導材料/30高温超伝導線材  省エネルギーの切り札として期待される超伝導ケーブル/31リチウムイオン二次電池/32機能性電極  環境改善や健康チェックに威力を発揮する新材料・ダイヤモンド電極/33燃料電池/34海水淡水化システム  世界をリードする日本発の逆浸透膜
生体・医療
35人工関節・人工心臓/36歯科用機能性材料/37医療用ステント/38カテーテル・シリンジ
スポーツ
39テニスラケット・ゴルフクラブ/40競技用自転車フレーム/41スポーツシューズ

書誌情報

紙版

発売日

2012年03月18日

ISBN

9784061565029

判型

A5

価格

定価:2,860円(本体2,600円)

ページ数

228ページ

著者紹介

その他: 大竹 尚登(オオタケ ナオト)

東京工業大学大学院理工学研究科 教授

その他: 神崎 昌郎(コウザキ マサオ)

東海大学工学部 教授

その他: 宇治原 徹(ウジハラ トオル)

名古屋大学大学院工学研究科 教授

その他: 高崎 正也(タカサキ マサヤ)

埼玉大学大学院理工学研究科 准教授

関連シリーズ

BACK
NEXT